« ・五月晴のベランダではフレンチラベンダーが可愛い4枚の苞葉を風になびかせていました | トップページ | ・マンションを覆った外壁修理にも生き残ったハゴロモジャスミンは健在で今も良く咲いています »

2019年7月27日 (土)

・五月晴のベランダでは赤、白、ピンクのゼラニウムが次から次へと咲いていました

 

五月晴のベランダでは、例年通りにゼラニウムの花が咲いています。昨年からの赤と白色の花に加え、今年

はご近所さんに頂いたピンク色の花が加わっています。ついつい不精をしていて赤色の株は移植用のプラス

チックポットのまま、ポット入れに入れてラテイスにかけたままで、大きな鉢に移していません。昨年にも

白色のゼラニウムを他の白い花と共に、紹介しています。今回は花の中から顔を出している、可愛い雌しべ

とと雄しべを観察しましたのでそれを紹介します。

 ゼラニウムはフウロソウ科ペラルゴニウム属の多年草です。学名はPelargonium x hortorum

L.H.Baileyで、別名はテンジクアオイです。以前はゼラニウム属に分類されていましたが、その後この属

はゼラニウム属とペラルゴニウム属に分離されています。しかし、園芸的にはペラルゴニウム属に分離され

ましたが、このグループは古くから呼び慣れている名前の「ゼラニウム」が使われていますので、ちょっと

注意が必要です。

  • 3dsc_0009

セラニウム

セラニウムの原産地は主に南アフリカで、日本には江戸時代に入ってきているお馴染みの花です。主な開花

期は4月~11月と、長く咲き続けます。ベランダでも赤色と白色を栽培していますが、あまり花をたくさん

つけさせると株が弱ってしまうことがあります。ちょっと嫌な臭いがしますが、ヨーロッパのレストランの

窓には、よくこの花が飾られているのを見かけます。

  • 3dsc_0010a517

白色セラニウム(5.17)

 薄い液肥を週一回くらい追肥するだけで、このようにたくさんの花をつけた花序が次々に出てきます。花

序には10~20くらいの小花がついています。

 

  • 3dsc_0011a517

白色セラニウム(5.17)

 この花序には7花くらいついていて、この基部から左に次の花序が伸びてきています。

 

  • 3dsc_0012a517

白色セラニウムの花序(5.17)

 5枚の花弁の中に見える、雄しべと雌しべが見えるよう、接写してみました。花は花径3~5㎝程度で花弁

は5枚、中央には10本の雄しべと1本の雌しべがあり、柱頭は5本に分かれています。中央の花のように雄し

べと雌しべは開花当初は近くにあり、雌しべは見えません。

 

  • 3dsc_0013-2a517

白色セラニウムの花(5.17)

  雄しべは10本とされていますが、そのうち5~7本が稔性で花粉を持っていますが、残りは花糸だけに

なることが多いようです。この花でも雄しべは5本だけが認められます。この花に見えるように、雄しべが

先に成熟して花粉を出した後、雄しべの間から雌しべが顔を出して成熟し、花柱の先端の柱頭を開きます。

雌しべが成熟する頃には、雄しべの葯の多くは脱落しています。雄ずい先熟で、自家受精を防止しているよ

うです。

 

  • 3dsc_0014-a517

白色セラニウムの花(5.17)

 右の花では雄しべだけが見られ、雌しべは基部にあるようです。左の花では雄しべの間から雌しべが伸び

てきて、柱頭は5本に分かれて受粉態勢をとっています。

 

  • 3dsc_0019a517

ピンク色セラニウム(5.17)

 これは今年頂いた、ピンク色のゼラニウムでたくさんの花を着けています。

 

  • 3dsc_0091a517

赤色セラニウムの花序(5.17)

 この真っ赤の花序は、まりのように球状に花が集まっています。茎葉には金属同士がこすれたときのよう

な、独特の臭気があります。

 

  • 3dsc_0092a517

赤色セラニウムの花序(5.17)

 花序を接写しました。オレンジ色の丸い葯が見られ、どの雄しべも5本だけが認められるようです。

 

  • 3dsc_0093-2a517

赤色セラニウムの花(5.17)

 5本の葯が密に固まっていて、内部の雌しべは見えません。

 

  • 3dsc_0094-a517

赤色セラニウムの花(5.17)

 この花でもまだ雄しべがまだ若いステージで、雌しべは伸びてきていません。多分もう少ししてから、雌

しべが伸びてくるのでしょう。

 

 

  • 少し大きな写真と特性などは、右サイドの 観賞植物の紹介 に載せますのでそちらもご覧下さい。

 

 

|

« ・五月晴のベランダではフレンチラベンダーが可愛い4枚の苞葉を風になびかせていました | トップページ | ・マンションを覆った外壁修理にも生き残ったハゴロモジャスミンは健在で今も良く咲いています »

・園芸植物・園芸情報 Hort. Plants & Information」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ・五月晴のベランダではフレンチラベンダーが可愛い4枚の苞葉を風になびかせていました | トップページ | ・マンションを覆った外壁修理にも生き残ったハゴロモジャスミンは健在で今も良く咲いています »