・サクラの花が咲き終わった岡崎では、サクランボが膨らみフリージアとルスクスが咲いていました
今年もあちこちでサクラの花を見ましたが、たまにサクランボ実の実を見かけることがあり、先に紹介しま
した。今回は4月下旬に岡崎でのコンサートに行く途中、疎水横の小道で、たくさんのサクランボの実がつ
いているのを見ました。まだ成熟してはいませんでしたが、かなり膨らんでいました。そうそうこの横の花
壇には確か、以前紹介したルスクス・ヒポフィルムがあったなと思いだして行くと、今年も沢山の虫のよう
な花が葉の中央に咲いていました。ルスクス・ヒポフィルムはユリ科(近年ではクサスギカズラ科)ナギイ
カダ属の低木です。生け花にはよく使われる材料で、知っている人も多いようです。本当に不思議な植物
で、葉のような形をした葉状枝(仮葉枝、葉状茎)に、一見して虫のような花が咲きます。このように葉状
枝 に花をつける種類には、同じ属のナギイカダ(椥筏)があります。またミズキ科のハナイカダ(花筏)も
葉状枝に花を着けます。先日京都府立植物園でハナイカダを見かけましたので、また紹介します。この花壇
には近所の人が管理しているのか、フリージア、ツルビンカやハナズオウなども見事に咲いていました。
疎水傍の植物
上段がルスクス・ヒポフィルムで、右のような花が仮葉枝に着いていると、ちょっと見たところでは虫がつ
いていると見間違います。下段がフリージアとサクランボの実です。
フリージア
フリージア (Freesia refracta) はアヤメ科フリージア属の半耐寒性球根植物です。秋に球根を植えこ
んでおくと、毎年2月~4月にこのような黄色の花序が着き、10輪くらいの花が咲きます。原産地は南アフ
リカで、ケープ地方に10種余りが分布しており、オランダでの品種改良により現在では150以上の園芸品種
が生まれています。
フリージアの花
管理が良いのか、本当にたくさんの黄色の花が咲いています。白花と黄花が、病気などにも強いようで
す。
これだけ花が咲くとさすがに重いのか、地面に垂れて上向きに咲いていました。鮮やかなまっ黄色の花で
す。
ルスクス・ヒポフィルム
近くを通る人も、この花にほとんど気が付きません、地味な花ですが、これを見かけた人もまさか花とは
思わないようです。一見したところでは、アブかバッタか何かが止まっているように見えます。
ルスクス・ヒポフィルム
この種類は葉の表にも裏にも、花を着けます。この写真では3個の花がついています。それぞれの花の横
には、右の花が分かりやすいですが、直立した小さな葉が見られます。右の花がまだ蕾で、左では咲きか
け、中央の花は咲いています。
ルスクス・ヒポフィルムの花
蕾が開きかけています。その両脇に花が落下して、花茎だけが残っているようです。雄花と雌花があり、
この花は実がついていないので雄花かもしれません。
ルスクス・ヒポフィルムの花
開花した花です。花弁は薄黄緑色で、紫色に見えるのは雄しべの葯です。
ルスクス・ヒポフィルムの花
まだ開いていない蕾で、横に突き出た葉がよく認められます。横に見える細いのは落花した花の花茎で
す。
サクランボの実
咲き終わったサクラの木に、ここにはたくさんのサクランボが着いていました。4月下旬で、まだほとん
どの実は緑色で一部に赤みが見られます。
サクランボの実
上のサクランボの実を拡大しました。上に赤くなった実が2個見えます。それ以外の実はどれも、先端と
日に当たった側が赤く色づいできているようです。
サクランボの実
違うサクランボの実です。ここでも小さな実が赤くなっていますが、多くの実はまだ肥大の途中のようで
す。
- 少し大きな写真と特性などは、右サイドの 観賞植物の紹介 に載せますのでそちらもご覧下さい。
- 関連の記事が 園芸植物・園芸事情 にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
「・園芸植物・園芸情報 Hort. Plants & Information」カテゴリの記事
- ・「いずれ菖蒲(アヤメ)か杜若(カキツバタ)」の杜若を、上賀茂の大田神社の池で見てきました(2024.06.04)
- ・つれづれに家人アンナがベランダで咲いている花を使って、先日作ったフラワーアレンジ10種を紹介します(2024.05.24)
- ・あなたは何故あの可愛いいキンギョソウが「噛みつきドラゴン」と呼ばれるのか分かりますか?(2024.05.08)
- ・今年も3月になると赤色・白色の胡蝶蘭が咲き出してきて、4月には満開になりました(後編)(2024.04.09)
- ・今年も3月になると赤色・白色の胡蝶蘭が咲き出してきて、4月には満開になりました(前編)(2024.04.07)
コメント
こんばんは~
花筏はみたことがありますが
ルスクスは初めてです。
ちょっとめくれて咲くんですね。
いっぱいあると
びっくりしちゃうかも。。
投稿: おひるねおかん | 2019年5月31日 (金) 21時23分
こんにちは おひるねおかんさん!
一杯こんな花が葉っぱについていると、あれあれ虫がと本当に驚きますね。(*^-^)
花筏では葉の片面だけに着きますが、ルスクスは葉の裏表にも着きますよ。
本当にびっくりするような植物を、神様もいたずらをたまにはするんでしょうか。(*^o^)
投稿: プロフユキ | 2019年6月 1日 (土) 14時24分