・今年も京都タワーホテルでの「シャンソンを楽しむ夕べ」で、かわべ先生の英国フラワーアレンジメントショーを拝見し、音楽とお花に囲まれたひと時を過ごしました
昨年11月末に京都タワーホテルで行われた、「シャンソンを楽しむ夕べ」にご招待を頂きました。一昨年にもご招待に与り、幸せなひと時を楽しみました。残念なことに今年が5周年のファイナルコンサートということで、家人と楽しみにして出席しました。開演よりかなり前に会場につきましたが、昨年よりも多くのテーブルが準備され、参加者たちがほとんどのテーブルに着席していました。いつも通り会場は花でかこまれ、ステージ周辺には佐々木真弓さんの色鮮やかなステンドグラスのランプシェードが並べられていました。かわべ先生の事は以前、英国フラワーアレンジメントの活動 と、更に著書と英国フラワーアレンジメントのデモンストレーションを紹介していますので興味のある方はそちらをご覧ください。
全国から集まった先生のお弟子さん達も沢山出席されていて、中には私のイタリア野菜の著作をご覧になっている方もおられ、和やかなお話をしているうちに開演となりました。
チラシ
受付の花
受付では主催者3人の先生別に分かれていますがそれでも参加者であふれ、壁側にはたくさんの花が飾られていました。
会場
開演時刻が近づき、ほとんどのテーブルにも参加者が着席されていました。
ランプシェード
中央舞台の両脇には、色鮮やかなステンドグラスのランプシェードが並べられていました。
プログラム
いよいよ定刻になり、まずかわべ先生による英国フラワーアレンジメントのデモンストレーションが始まります。
デモンストレーション1
いつも先生は会場の方を見ながら、手際よく花束を作っていかれます。
デモンストレーション2
花の多くは海外から取り寄せられた珍しい花の種類も多く、そのリストはプログラムに載っています。
デモンストレーション3
アシスタントの人が出す花を、受け取りながら手際よく花束を作って行かれますが、いつも不思議に思うのは正面から見ないで、花束の形が出来上がっていることです。
デモンストレーション4
バラ、カ-ネーションやモミの木でかなり大きな花束になっていますが、先生はしっかり支えておられます。
デモンストレーション5
いよいよ最終場面で、丸い大型の透明のガラス花瓶に入れられるところです。
デモンストレーション作品
完成作品を上面から見たところです。各テーブルのお花もこの完成作品も、抽選で参加者にプレゼントされます。
デイナーコース
お花のデモンストレーションの後は、いよいよお食事に移ります。最近はエディブルフラワーもたくさん使われるので、それが見られるのが楽しみです。
テーブルの花
このお花も、抽選に当たった人にプレゼントされます。
前菜
合鴨ロース、スモークサーモンと生ハムに、各種ソース、カラフルな洋野菜のサラダが添えられていました。
フィナーレ
食事の後には佐竹律香さんのシャンソンがあり、百万本のバラ・枯葉・愛の賛歌など11曲が歌われ、フィナーレとなりました。今回の5回目で終わるのはとても残念に思いました。
●少し大きな写真と特性などは、右サイドの 観賞植物の紹介 に載せますの
でそちらもご覧下さい。
●関連の記事が 園芸植物・園芸事情 にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
« ・六日の菖蒲、十日の菊ではないけれど、北野天満宮の紅葉・黄葉を紹介します | トップページ | ・大徳寺塔頭瑞峰院にお年始に行き、お茶を頂いた後お庭を拝見し、お土産に色紙と大徳寺納豆を頂きました »
「・園芸植物・園芸情報 Hort. Plants & Information」カテゴリの記事
- ・「いずれ菖蒲(アヤメ)か杜若(カキツバタ)」の杜若を、上賀茂の大田神社の池で見てきました(2024.06.04)
- ・つれづれに家人アンナがベランダで咲いている花を使って、先日作ったフラワーアレンジ10種を紹介します(2024.05.24)
- ・あなたは何故あの可愛いいキンギョソウが「噛みつきドラゴン」と呼ばれるのか分かりますか?(2024.05.08)
- ・今年も3月になると赤色・白色の胡蝶蘭が咲き出してきて、4月には満開になりました(後編)(2024.04.09)
- ・今年も3月になると赤色・白色の胡蝶蘭が咲き出してきて、4月には満開になりました(前編)(2024.04.07)
コメント
おはようございます。
何と豪華絢爛なショーとお食事でしょう!
素晴らしいお席におつきになられて至福の
ひと時でございましたね。
奥様のさぞお喜びだったと思います。
投稿: マコママ | 2019年2月 5日 (火) 11時14分
こんにちは マコママさん!
いつも見て頂き有難うございます。久しぶりに、華やかなパーティーに
行ってきました。(*^-^)
やはり女性はこういったパーティーが好きなようで、大変盛り
上がっていました。(o^-^o)
英国風のフラワーアレンジメントは、いろいろ工夫があるようで、
お話も面白かったですよ。(*^o^)
投稿: プロフユキ | 2019年2月 5日 (火) 18時51分