・英国で買ったお気に入りで愛らしい花模様の「ミラベル」のカップ&ソーサー
しばらく陶磁器のコレクションを紹介していませんでしたが、いつも紅茶を飲むときに使っている、英国で買ったお気に入りのティーセットを紹介します。まだ外国製品の輸入税が高かったころ、国際シンポに出た後ロンドンのリージェント通りにあったウエジウッドの本店で、可愛い花模様の洋食器セットが目に留まりました。6客のカップ&ソーサー、ティーポット、シュガーポット、クリーマー、大中小のプレートとトレーまで揃っていました。その模様は今まで日本は見たことのなかった、チュリープなど春のお花が淡く綺麗に描かれた「ミラベル」というシリーズでとても気に入りました。まだ結婚間もない頃で、この洋食器セットがあればお客さんがあっても困る事はないだろうと、思い切って買い船便で送ってもらいました。
ウエジウッドの陶器には花模様がよく描かれています。それはあの「種の起源」を書き、進化論を提唱した生物学者のダーウインが関係しています。それは先にイングリッシュガーデンを紹介した折に書きましたが、ウエジウッドを創設したジョサイア・ウエジウッドはダーウィンの母方の祖父にあたります。またダーウィン自身も1839年に、ウエジウッド家出身のエマと結婚しており、ダーウィン家とウエジウッド家は深い絆に結ばれています。そんなわけでウエジウッドと花模様は、切っても切れない縁があります。
その後何度かロンドンに行くたびにそれ以外の「オズボーン」などのカップ&ソーサーやカフスボタンなどを買いました。それらの内飾り小皿、ブルーが基調のジャスパーシリーズ、キャンドルスタンド、シンブル 、カフスボタンなどについて先に紹介しています。今回は「ミラベル」のティーセットを紹介します。この「ミラベル」シリーズは
愛らしい花模様と優しい色彩が印象的なデザインで、 1976年~1998年まで製造され現在では廃盤のシリーズです。今でも日本ではほとんど見ることのないシリーズで、大事にしています。
ミラベル・ティーセットとティーコージー
ティーコージー(Tea Cosy)はティーコゼーとも言われ、紅茶をよく飲むイギリスではポットを保温するための必需品です。日本では、ティーポットカバーやティーポットウォーマーと呼ばれたりします。
ミラベル・ティーセット
ボーンチャイナらしい純白の素地に、愛らしい花模様が優しい色彩で描かれています。カップも又カップの取っ手もしっかりとして、逆にしてその上に人が乗っても割れないとその丈夫さを宣伝している通りです。
ティーポット
紅茶を注ぐためのポットです。紅茶好きの英国人用に、紅茶がたっぷり入る大きさがあります。コーヒーポットに比べて背が低くずんぐりとしています。
ティーポット側面⓵
モチーフのチューリップ他の可愛い花が、柔らかい色合いで描かれていますので、拡大して見ました。
ティーポット側面②
同じ絵柄が反対側にも描かれています。
カップ&ソ-サー
カップ&ソーサーは6客ありますが、その内いつも使っている2客を示しました。ティーカップは紅茶の香りと色を楽しむために、また熱い紅茶の温度を冷ましやすくするために、一般的に口が広く、また色映えの良いように浅めになっています。英国ではレモンは使わずに、ミルクティで飲むことが多いようです。ソーサーが平らでなく、その縁が上がっているのが分かるかと思います。オーソドックスなスタイルではこのようになっていて、貴重な紅茶がカップからこぼれても飲めるようになっています。コーヒーも紅茶もすべて熱帯から運ばれてきた貴重品であることを、思い出させてくれます。
カップ&ソ-サー
カップもソーサーも同じモチーフの可愛い絵柄模様が描かれています。オーソドックスなスタイルではこのように、カップの下に糸尻があります。カジュアルタイプではこの糸尻はなくなります。
ソーサー
ソーサーだけをスタンドに立ててみました。花模様のモチーフが上下に描かれていますが、同じようでいて若干違いがあります。
カップのバックスタンプ
カップでもソーサーでも裏面に、ウエジウッドのマークが入っています。ジャスパーのヒット作品になった「ポートランドの壺」が、良くウエジウッドのマークと共に描かれています。また素地の種類がボーンチャイナだと示しています。カップにはありませんでしたが、ソーサーでは裏に「ミラベルmirabelle」と書かれています。
●少し大きな写真と特性などは、右サイドの マイコレクション に載せますの
でそちらもご覧下さい。
●関連の記事が マイコレクション にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
« ・如月から弥生に移る頃、キンポウゲ科のフクジュソウ、バイカオウレン、セツブンソウとミスミソウの花が咲いてきました | トップページ | ・如月から弥生に移る頃、京都植物園の正面を彩る葉ボタンの花壇を見ました »
「・マイコレクション My Collection」カテゴリの記事
- ・100円ショップで買った飾りケースに、ミニチュアコレクションを飾って楽しんでいます(2023.08.05)
- ・最近のソニー・ウォークマンは小型化し、一層便利になり愛用しています(2023.07.14)
- ・友人からガリレオ温度計を貰いましたが、貴方はそれを知っていますか?(2022.11.19)
- ・クルマ大好き人間の精緻で丹念に描かれた素晴らしい鉛筆画を紹介します(2022.07.22)
- ・今年来た年賀状デザインは6種類に分けられ、そのうち5種類に秘密が隠されていました(2022.01.19)
コメント
プロフユキ先生
こんばんは。
4月になりましたが、気温が高く桜もあっという間に
散りそうですね。
ウエッジウッドの花模様のきれいなシリーズを
お持ちでいらっしゃいますね。私も数点持っておりますが、
大したものではありませんが、大切に使っております。
この頃はそういえば使っていません!
明日は久しぶりに紅茶を頂きましょう。
投稿: マコママ | 2018年4月 2日 (月) 18時06分
こんにちは マコママさん!
急に暖かくなってきましたね、身体の調子がついて行かないくらいの
変化に驚きます。(*^-゚)
ウエジウッドの陶磁器はなかなか丈夫で、使い勝手も良いですね。
最近では仕舞っておくだけでなく、使って楽しんでいます。(*^o^)
裏に番号が書いてあるのが何か分からなかったのですが、製造番号の
ようなもののようですね。(^_^)
投稿: プロフユキ | 2018年4月 2日 (月) 21時17分