・19年ぶりの日本人横綱・稀勢の里による明治神宮奉納土俵入りを見ました
第72代横綱に昇進した稀勢の里が27日、東京・明治神宮で奉納土俵入りを行いました。日本人による横綱は19年ぶりで、待ちに待った日本人横綱による奉納土俵入りでした。稀勢の里の土俵入りを熱血指導したのは、大乃国の芝田山親方(第62代横綱)でした。芝田山親方は前日に古傷を抱える膝の水を抜き、26日にはズボンの下にはサポーターをつけ気合の入った指導をされていました。芝田山親方は『せり上がりのときは一呼吸置いて、観客が拍手をしたら腰を上げるんだ』と説明し、「ただの形だけじゃない。土俵入りも人それぞれだから。自分のこだわりを持ってやってもらいたい」とエールを送ったそうです。
稀勢の里奉納土俵入り
稀勢の里の真剣な表情が印象的です。
綱打ち
綱比較
同じ26日に江戸川区の部屋で綱打ちをし、出来上がった綱は6・4キロとやや軽めですが、長さは4メートル10センチになります。雲竜型は綱の結び目が一輪のため、不知火型より短く軽量とされていまして、鶴竜の6・2キロに次いで2番目に軽いようです。
明治神宮へ
早朝にはすでに5000人あまりのファンが集まっており、明治神宮側は「安全に誘導できるのは5000人まで」(同広報部)と語り、入場者を5500人に整理していて、入りきれない人は鳥居越しに見守っていました.(MBSテレビの報道からの写真で紹介します)
露払いと太刀持ちを連れて
稀勢の里は両脇に弟弟子で太刀持ちの高安と露払いの幕内・松鳳山を従え、堂々と入場してきました。
奉納土俵入り1
稀勢の里は自身で選んだ雲竜型土俵入りを力強く披露し、集まった1万8000人のファンから大きな拍手がわき起こりました。
奉納土俵入り2
奉納土俵入り3
奉納土俵入り4
前日に習ったばかりの土俵入りを無事に終えられるだろうかと心配しながら見ていましたが、そんな心配を感じさせない堂々たる土俵入りでした。
奉納土俵入り5
●少し大きな写真と特性などは、右サイドの その他の写真 に載せますの
でそちらもご覧下さい。
●関連の記事が 随 想 にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
« ・京では暖冬のせいでチロリアンランプは咲き続け、マンリョウも艶やかな実を着けています | トップページ | ・京では暖冬のせいでキンギョソウ、ナデシコ、ノースポール、アリッサム、パンジー、ペチュニア、キクなどはベランダで咲き続けています。 »
「・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事
- ・ウクライでは戦況に応じて記念切手を数回発行して国民を激励し、ヨーロッパ諸国などもウクライナ支援切手を発行しています(2023.04.16)
- ・4月のある日美術館えきKYOTOで、「久保 修の切絵の世界」を見てきました(2019.05.09)
- ・先日ウイングス京都での大菅誠司氏による「樂・遊書畫展」に家人と行ってきました(2018.10.26)
- ・知っているようで詳しくは知らない風呂敷の包み方を紹介します(2017.11.30)
- ・大阪の国立国際美術館で開催中のブリューゲル作の「バベルの塔」展を見てきました! (2017.10.01)
コメント
こんばんは☆
稀勢の里関の奉納土俵入り、力強く素晴らしかったですね!
たくさんの方が朝早くから お待ちになっていて、
でも、あの場にいても 見られなかった方も多かった様子、
待ち望まれていたと言うのが よくわかりますね。
来場所が とても楽しみです♪
さて、先日頂いたコメントに 温度計のことがありましたが、
その温度計について 25日に少し記事にしまして、
その際に、プロフユキさんのお名前を 記事中に使わせて頂きました。
事後報告で申し訳ありません。
投稿: 花mame | 2017年1月27日 (金) 21時58分
こんばんは。
「稀勢の里」横綱にふさわしい見事な土俵入りでございましたね。
今後の活躍に期待したいと思います。
夫がファンでいつもTVで応援しています。
昔、国技館へ2回お相撲を観に言った事がございますが、
TVでは伝わらない迫力と肌の色がピンクに染まるのを観て
特別好きではなかったのですが、大相撲を観戦出来てよかったな、と
思いましたよ。
投稿: マコママ | 2017年1月27日 (金) 22時19分
こんにちは 花mameさん
待望の日本人横綱を待ちわびていた多くの相撲フアンの熱気が感じられる観衆でしたね。
定刻に少し遅れたので、ひょっとして初めてのことなのでまだ練習している
のではとやきもきしました。
子どもの頃からみんなに愛された稀勢の里、いつまでも応援したいですが、お父様の
「早く引退してほしい」の言葉もわかりますね。
先日の記事で温度計の紹介下さり有難うございます。私が思うのには温度計は売られる地域で
寒冷地向けと暖地向けがあるのではと思いました。 でも意外な違いがあるのには
驚きました。
投稿: プロフユキ | 2017年1月27日 (金) 22時35分
こんにちは マコママさん
今日の検査では異常がなくてよかったですね。土俵入り観戦しておられましたか。
待望の日本人横綱ですから来場所も頑張ってほしいですが、
4人横綱はなかなか厳しいでしょうね。
いつも上位力士には強いのに、下位には取りこぼしをよくするので心配ですが、
お父さんの言われる「早く引退してほしい」という身内の気持ちもわかりますね。
力士のシミひとつない肌艶の良さには、相撲中継のあるロンドンの女性を羨ま
しがらせているようですよ。
投稿: プロフユキ | 2017年1月27日 (金) 22時45分