« ・ナスタチウム(キンレンカ、ノウゼンハレン)の花の形と果実を観察しました | トップページ | ・今年も北野天満宮の紅梅・白梅を見に行きました »

2016年3月28日 (月)

・今田美奈子さんのお菓子とテーブルアート「華麗なる薔薇のおもてなし」に行ってきました

先日家人と二人して高島屋開催されている、今田美奈子さんのお菓子テーブルアート華麗なる薔薇のおもてなし」に行ってきました。王侯貴族たちの社交において、食卓芸術は華やかに彩ってきた重要な位置を占めていました。今田美奈子さんはテーブルアートに長年取り組み、今田美奈子食卓芸術サロン主宰して40を記念してお菓子で作ったシュガーアート2000本余りが咲き誇るマルメゾン城バラ園と共に、様々なおもてなし紹介されていました。薔薇テーマに、ロマンティック夢の世界誘うアート展でした。

展示3に分けられ、①メルヘンお菓子、②歴史ヒロイン薔薇の食卓~、③セレブレーションがあり、②ではナポレンの皇后ジョセフィーヌがマルメゾン城で育てた薔薇のうち200の薔薇のシュガーアート見事でした。残念ながら、写真は禁止で撮れず、また著書の販売とサイン会はありましたが、素晴らしい薔薇のシュガーアートのポストカードの販売はなく、アート展のチラシから作品の幾つかを紹介します。

 

I009

薔薇のおもてなし・入場券

お菓子テーブルアートによる「華麗なる薔薇のおもてなし入場券

I001

ティータイム

豪華銀食器カトラリー盛り花テーブルを飾る薔薇シュガーアートなど、今田さんによるテーブルアートの一例が示されています。

 

I002

クリノリンレディ

 食卓などを飾るシュガーデコレーションの「クリノリンレディ

 

I003

アモーのお茶会

 「マリー・アントワネット妃アモーお茶会」で、それぞれのヒロインが輝いた時代美意識テーブルセッティング表現したシュガーアートの家。

 

I004

紅白の薔薇

見事シュガーアートによる紅白の薔薇でした。

 

I005

おもてなしのお菓子

メルヘンお菓子かわいい世界~では、いっぱいに作りあげたお菓子を展示してありました。これはその内の、「『白雪姫7人の小人おもてなし食卓」のお菓子です。

 

I006

王妃のお菓子

薔薇食卓で出された「王妃のお菓子」です。

 

I007

薔薇の花

食卓演出する薔薇の花々

 

I008

シュガーデコレーション

これも見事シュガーアート薔薇の花

 

 

少し大きな写真特性などは、右サイドの その他の写真 載せますのでそちらもご覧下さい

 

関連記事が 随 想 にもありますので、ご覧ください。

|

« ・ナスタチウム(キンレンカ、ノウゼンハレン)の花の形と果実を観察しました | トップページ | ・今年も北野天満宮の紅梅・白梅を見に行きました »

・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事

コメント

こんにちは(^^♪

はなのいろも大阪高島屋での『今田美奈子展』へ行ってきました。
シュガーアートの薔薇は本当に見事でした。
でもそれ以上に興味がありましたのは、カップ&ソーサーの数々
すごいコレクションで、ため息ばかり

投稿: はなのいろ | 2016年3月31日 (木) 16時48分

こんにちは はなのいろさん 

大阪高島屋での『今田美奈子展』へ行って来られましたか、素晴らしいシュガーアートの
薔薇の花でしたね。

あんなに小さく薔薇の花を、それもあれだけの品種を再現したのはすごかったですね。
写真が撮りたかったのに残念でした。

カップ&ソーサーとカトラリーの数々とても大変豪華で、素晴らしかったですね。
でもとても上流社会の品々で一般庶民とは別世界の感がしました。

投稿: プロフユキ | 2016年3月31日 (木) 23時09分

プロフユキさん こんにちは。
日常を忘れさせてくれる夢のような世界、素敵ですね~
一度でいいから、こんな豪華な薔薇づくしのテーブルでお茶とお菓子をいただいて
貴婦人の気分を味わいたいものです。
シュガーアートの薔薇、なんと繊細で美しいのでしょう。
ジョセフィーヌがマルメゾン城で育てた薔薇のうちの約200種といいますと、
ルドゥーテの『バラ図譜』から、169品種を忠実に制作されたのでしょうね。
(これは余談ですが、今は絶えてしまっている薔薇が多いといいます。
全ての薔薇が今も育て継がれていればな~と、心から思います。)
写真撮影が禁止だったのは、とっても残念ですネ。
いつか機会があれば、私も展覧会を覗いてみたいと思います

投稿: 亜麻 | 2016年4月 1日 (金) 13時00分

こんにちは 亜麻さん

素敵なシュガーアートの作品でした。大きいバラはよく見かけますが、ジョセーフィーヌの薔薇は
必見の価値ありますね。どうして写真が禁止なら、ポストカードでも売らないのかと思いました。

上流階級のお金持ちは結構しわいのかもしれませんね。出口には著書が山積みされ、今田さんが
せっせとサインをしていました。

高島屋の横浜店では5月21日(土)→30日(月)に開催するそうです。

ジョセフィーヌはナポレオンの失脚後もマルメゾン城に終生住むことも許され、バラつくりで
余生を送ったようですね。

シュガーアート以外にもヨーロッパの陶器セットやスプーンなどのカトラリーが豪華に展示され、
別世界のような展示会でした。

投稿: プロフユキ | 2016年4月 1日 (金) 22時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・今田美奈子さんのお菓子とテーブルアート「華麗なる薔薇のおもてなし」に行ってきました:

« ・ナスタチウム(キンレンカ、ノウゼンハレン)の花の形と果実を観察しました | トップページ | ・今年も北野天満宮の紅梅・白梅を見に行きました »