« ・サトウハチローの「うれしいひな祭り」の歌詞のうっかりミスが分かりますか? | トップページ | ・ピーターラビットの記念切手2種類が4年ぶりに再登場していますよ »

2015年3月 3日 (火)

・2月のある日美術館「駅」で、岩合光昭の写真展「ネコライオン」をみてきました

2月のある日、家人と待ち合わせて京都駅にある美術館「駅」で、岩合光昭写真展ネコライオン」を見てきました。岩合さんはかなり以前から、アフリカなどで動物写真を撮って素晴らしい作品を紹介されてきて、注目していたカメラマンです。最近ではテレビでも活躍中で、動物意外な生態を紹介されています。丁度美術館「駅」で、」特にネコライオンの似通った側面のあることを紹介する写真展がありましたので、のぞいてきました。

 

Abi1

岩合写真展

ライオンは大きなネコだ。ネコは小さなライオンだ。」というコメントのもとに、ネコライオンというテーマで写真展が開かれました。

Abi2

岩合光昭

動物写真を撮り続け、特にネコの撮影も40年以上のライフワークとして撮り続けておられるんですね。

 

Abi3

ネコとライオン

同じネコ科でも百獣の王として動物世界に君臨するライオンと、野生環境から人間と同居の生活を選んだネコ、不思議ですね。は人間の命令に従順で放牧のパートナーとして生きてきましたが、ネコは自由に人間とわがままさを持ったまま共存しているようです。

 

Abi4

あれはなんだ?

かってはネコはネズミをとる動物として重宝され、またが明るさで変化することから時間を計ることにも利用されてきました。このネコに限らずネコは一般に興味は旺盛で、いつもよく周囲を観察しているようです。 

 

Abi5

あれはなんだ?

子供ライオンでも、ネコ同様に好奇心は旺盛なようです。

 

Abi6

眠ったライオン母

ライオンはよく眠ります。ケニアサファリパークで昼間のライオンはよく寝てばかりでした。最も動き出すのは、狩りをする明け方夕方のようです。雄は夜でも寝ていて、働くのはもっぱら雌ライオンでした。

 

Abi7

眠ったネコ母子

ネコライオン夜行性だから、昼間はよく眠っていますね。

 

Abi8

ねころんだネコとライオンの子供

背中を地面にこすり付け、ついでによくそのままおなかを広げた仕草は、全くネコライオンも同じですね。

 

Abi9

吾が子をくわえたネコとライオンのお母さん

まだ動きの鈍い子供を運ぶのは、皮を一枚かんだ方が手っ取り早いのでしょうね。

 

Abi10

な、な、な、なんだあれは

子ネコ三匹が、おんなじ仕草で何かに見とれていますね。あれ! 「いのきよる」と、関西ネコなら言うところでしょうか。

 

Abi11

お母さん!どこへ行ったの?

子ネコが一匹、眠りから覚めたら母ネコがいないので、半ば寝ぼけた頭で、どこー! と言っているようです。

 

Abi12

私も泳げるんだよ!

ネコ犬かきならぬ、ネコかきをして泳ぐんですね。がんばれ!

 

Abi13

僕の体 柔らかいでしょ!

ネコはよくこんな仕草をしていますね。柔らかい体を利用して、あちこちかゆいところもかけるんですね。人間様は、体が堅いので仕方なく、孫の手を使いますが。

 

Abi14

お母さん!眠いよー!

おかーさん! まだ眠いよー! とおねだりをしているこねこたち。二匹は母ネコを真似して見ようとしていますが、眠さには勝てないようです。

 

Abi15

おかーさーん!どこ―?

この子猫も、先のネコよりは少し大きくなっていますが、やはりお母さん友達を探し求めているようですね。

 

 少し大きな写真特性などは、右サイドの その他の写真 載せますのでそちらもご覧下さい


関連記事が 随 想 にもありますので、ご覧ください。 

 

|

« ・サトウハチローの「うれしいひな祭り」の歌詞のうっかりミスが分かりますか? | トップページ | ・ピーターラビットの記念切手2種類が4年ぶりに再登場していますよ »

・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・2月のある日美術館「駅」で、岩合光昭の写真展「ネコライオン」をみてきました:

« ・サトウハチローの「うれしいひな祭り」の歌詞のうっかりミスが分かりますか? | トップページ | ・ピーターラビットの記念切手2種類が4年ぶりに再登場していますよ »