・ドイツで買った名所旧跡の歴史的建物を刻んだピュ-ター飾り皿
ドイツではハノーバーを拠点に、あちこちの町を訪れましたが、古い街並みが残り伝統を感じさせる建物が多く残っていました。対日感情もよく楽しい旅をして、何度もライン下りを楽しみました。そのうちミュンヘンで買った壁掛けの飾り6種と、マイセンのバラ模様の小皿を先に紹介しました。
今回はたぶんミュンヘンで買った錫と鉛などの合金である、白く光るピューターと呼ばれる合金の飾り皿を紹介します。上面にドイツの名所旧跡10か所の歴史的建物が刻まれていて、書斎の壁に飾っています。
ピューター飾り皿
pewterピューターはしろめと呼ばれるスズと鉛などの合金で、よく部屋の飾りやビールのマグカップなどにも使われています。
ベルリン・ブランデンブルク門
ベルリンのシンボルとされる門で、第二次大戦後東ベルリンと西ベルリンとの境界線が門のすぐ西側にありました。その後1961年に東ドイツが壁を築き、東西のドイツの通行は出来なくなっていました。1989年にベルリンの壁が崩壊後、再び自由に通行できるようになりました。数年前に訪れた時にも、東西の壁の跡は今も道路に残っていました。
ケルン・大聖堂
高さ157mで、ゴシック様式の巨大な大聖堂。正式名称は聖ペトロとマリア大聖堂。数年前ライン下りに行く途中列車が駅に停車した時間を利用して、走って息子と見に行ったことがあります。内部に入る時間がなかったのが悔やまれます。
大聖堂のあるケルンは香水の一種であるオーデコロンの生産地で、オーデコロン(eau de Cologne)はフランス語で‘ケルンの水’を意味します。
ハンブルク・ミヒャエル教会
ハンザ都市ハンブルクのシンボルである、美しいバロック様式の教会。外国航路から帰ってきた船乗りたちには古くから、この尖塔がハンブルクの目印であったという。
ライプツィヒ・旧市役所
ライプツィヒ市の中心地であるマルクト広場を取り囲むように、旧市役所が建っています。ドイツ・ルネッサンス様式で、最も美しい建築物に数えられています。
ポツダム・サンスーシ宮殿(無憂宮、ポツダムにあるフリードリッヒ大王の離宮)
プロイセン王国のフリードリッヒ大王の命によってわずか2年で建築され、サンスーシ公園に建つロココ様式の宮殿。陰鬱なベルリンの王宮から離れて過ごす夏の宮殿として建築されたが、結果的には離宮でなく居城として使われました。
ミュンヘン・聖母マリア教会(フラウエン教会)
バイエルン州の首都であるミュンヘンの中心に、二つの塔を持つ聖母マリア教会があります。後期ゴシック様式で、ミュンヘン市民のシンボルとなっています。
以前紹介したバラ模様のマイセンのお皿は、ここミュンヘンの三越(今年閉店とか)で買ったお皿でした。ここミュンヘンにはまた巨大なビアホール・ホフブロイハウスもあり、いつ行っても楽しい街で、ペリカン万年筆もここでお土産に買いました。モンブラン万年筆と共に、ひげ文字に似た漢字を書くのには、今も重宝しています。
ドレスデン・城塞
16世紀に造営された要塞で、ドレスデンの町を囲んでいた重厚な城壁下部に設けられた地下壕です。ドレスデンで最も古い、ルネッサンス時代の建造物。
マイン河畔のフランクフルト・レーマー(市役所)
ライン川の支流であるマイン川に面し、多くの街道が交差するこの街は、古くから交通の要衝として賑わい、文化・商業ともにおおいに栄えてきました。15世紀にイタリア人居住区の3軒の建物が購入され、市役所として使用され、その後、町が大きくなるにつれ、次々と隣接の建物が買収されていきました。現在では多くの日本人も住んでいる金融都市です。
ワイマール・選帝侯城
ザクセン・ヴァイマール公の住んだ城でしたが、1774年の火災の後、当時市の要職にあったゲーテが中心となって再建したという。城の内部は現在では美術館となっています。
マクデブルク・大聖堂
エルベ川の左岸に位置するマグテブルクには、神聖ローマ帝国初代皇帝オットー一世が即位前にすごした街で、その宮殿跡にドイツ最初のゴチック様式の大聖堂が建設されました。皇帝オットー一世の墓所はこの大聖堂にあります。
●少し大きな写真と特性などは、右サイドの マイコレクション に載せますのでそちらもご覧下さい。
●関連の記事が マイコレクション にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
「・マイコレクション My Collection」カテゴリの記事
- ・100円ショップで買った飾りケースに、ミニチュアコレクションを飾って楽しんでいます(2023.08.05)
- ・最近のソニー・ウォークマンは小型化し、一層便利になり愛用しています(2023.07.14)
- ・友人からガリレオ温度計を貰いましたが、貴方はそれを知っていますか?(2022.11.19)
- ・クルマ大好き人間の精緻で丹念に描かれた素晴らしい鉛筆画を紹介します(2022.07.22)
- ・今年来た年賀状デザインは6種類に分けられ、そのうち5種類に秘密が隠されていました(2022.01.19)
コメント