・家人の誕生祝のリクエストで、伊勢神宮参拝となばなの里のウインター・イルミネーションを見に行きました(2)
明るいうちに伊勢神宮・外宮からバスでなばなの里に向かいましたが、高速で事故があったため一般道を通り、なばなの里についた頃は丁度暗くなり観客のピークがやや過ぎていました。しかし3000台止れる駐車場は、かなりの混雑でした。
歓迎ラビット
自由時間は90分ありますが、花ひろば等含めて約30万㎡の途方にくれるような広大な広さがあります。そこで、地上45mまで上がれる展望台・アイランド富士で全景を見ることにし、その後は家人の希望のベゴニア・ガーデンをゆっくりお花たちを見ることにしました。
イルミネーション・ツリー
誘導指示に従って進みましたが、そこかしこにイルミネーションされた木々がありました。
紅葉と池のイルミーネーション
大きな池の周囲に植えられたモミジの紅葉と、水面のイルミネーションが素敵でした。
展望台・アイランド富士
たくさんの人が何重にも並んで、アイランド富士の搭乗を待っていました。心配したほど待つこともなく順番が来て、アイランド富士に乗り込み、座ったままで地上45mまで上がり、そこで展望台は1回転して園の全景をゆっくり見ることができました。
ベゴニア・ハンギング
イルミネーション・ポイントはタップリあり、200mの光のトンネルも見たかったのですが、まず予定通りベゴニア・ガーデンに入りました。私は2度目でしたが、初めての人はこの見事なベゴニア・ワールドには驚くことでしょう。
ベゴニア・ガーデン 撮影スポット
多くの鉢植えのベゴニアに囲まれた撮影スポットがあリましたので、私達も1枚撮ることにしました。
フクシア
以前にも紹介しましたが、この低温期にフクシヤも元気に咲いていました。
ベチュニア・ハンギング
これらの見事なペチュニア・ハンギングを、このように立派に咲かせるのは大変だろうなと思いながら、今回もたっぷり見せてもらいました。
ぺチュニア・ハンギングとベゴニア
ベゴニアやペチュニア、ユリなど多くの花々を見せてもらった最後に、もう一度ベゴニアとペチュニア・ハンギングの部屋がありました。池の水面にも、たくさんのベゴニアが浮かべられていました。
鏡池と紅葉
ベゴニア・ハウスを出るともう残り時間も少なくなっていましたので、イルミネーションを見ながら入り口に急ぎました。途中には鏡池があり、モミジの紅葉が素敵でした。
乗車後一路京都に向かいましたが、京都駅に着いたのは11時過ぎでした。今日1日で1万4千歩歩いて、「伊能忠敬万歩計」によく頑張ったと誉めてもらえました。
それでは you tube で、なばなの里のベゴニア・ガーデンと、ウインター・イルミネーションをご覧下さい。
ベゴニア・ガーデン
ウインター・イルミネーション
●少し大きな写真と特性などは、右サイドの 日本の街角 に載せますのでそちらもご覧下さい。
●関連の記事が 日本の街角 にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
« ・家人の誕生祝のリクエストで、伊勢神宮参拝となばなの里のウインター・イルミネーションを見に行きました(1) | トップページ | ・クリスマス・イブ前日のクリスマス兼新年用の飾りつけをした玄関風景 »
「・日本の街角 Hilights of Japan」カテゴリの記事
- ・山中温泉でのんびり温泉につかってカニを頂いた後、芭蕉の館で芭蕉の俳句を楽しみました(2023.03.31)
- ・岩手県が生んだ薄幸の詩人「啄木のふるさと」の絵葉書を学生時代に買っていましたが、それが書棚から出てきました(2020.09.17)
- ・豊田市美術館で開催中の「クリムト展 ウイーンと日本1900」を拝見してきました(2019.10.06)
- ・名古屋のヤマザキマザック美術館で開催中のロイヤルコペンハーゲンのアール・ヌーヴォーの可愛い動物たちを拝見してきました (2019.09.09)
- ・小学校の修学旅行以来久しぶりに二見が浦に参拝し、それから伊勢神宮の外宮と内宮を参拝してきました(2019.08.30)
コメント