« ・今年も暑中見舞いのポストカードを、お気に入りの写真を使って手作りしています | トップページ | ・バナナの果実をつける植物は、草(草本)か木(木本)のどちらか分かりますか? »

2013年7月30日 (火)

・ブログを書き始めて3年が過ぎ、4年目に入りました

ブログを書き始めて15ヶ月目にちょっとつぶやきましたが、この7月で3年が過ぎ4年目が始まっています。先に書きましたように、園芸植物の野菜、花とハーブなどの形態、栽培と不思議なその特性を紹介したいと思って、続けてきました。また、今までに訪れた国内の都市海外の国々、そこで買ってきたコレクションや、お気に入りのなどを紹介しようと思っていましたが、まだ仕事を一部していることもありなかなか十分に書けていません。ただ全体として検索すればいろんな情報が読めるように構成していますので、少しずつアクセスする人も増え、日本のすべての都道府県の人にも、また英語圏の人にも僅かですがアクセスしていただいているようです。

Abg1

記事数

13のカテゴリーに分けて書いてきました、記事の総数は291件です。もっとも多いのは園芸植物・園芸情報70、次いでマイコレクション60随想38京野菜37となります。海外の国々14件で、ちょっと写真の整理ができていなくて、紹介が遅れています。

Abg2_4

 

最近4ヶ月のアクセス数

書いた記事291件について、この4ヶ月でアクセスしていただいた記事数をカテゴリー別に分けてみました。最も多かったのは園芸植物・園芸情報28で、ついでマイコレクション18随想14歴史4でした。京野菜については少し専門的に偏っていたためか、歴史日本の街角の記事のほうがアクセスされたようです。

T11_250

Abg3_30

最近1ヶ月のアクセス地域

アクセス地域が分析できますので、それを見てみました。幸い全国の都道府県の方々に、アクセス頂いているようです。最もアクセスの多いのは人口の多い東京37.5%、次いで大阪6.9%、愛知6.3%、長野5.0%、京都4.1%、兵庫3.4%、北海道3.1%、神奈川2.9%、埼玉の2.8%と続きました。

Abg4_2

現在の府県別人口

東京、大阪は人口が多いので、アクセスするのも当然多いことは予想されましたが、結構愛知からのアクセスが多いので、府県別人口を見てみました。その結果は図に示されるように、人口の多い10位以内の府県に、アクセスの多い地域はほとんど入っていました。

T41_251

Abg5_30

最近1か月のアクセス言語

解析項目にアクセス言語がありますので、それを見てみました。当然日本語が圧倒的で86.6%ですが、意外と英語圏からのアクセスが13.1%あり、いつも1割程度のアクセスがありました。多分インターネットの翻訳サービスを使ってみているのかなと思い、カテゴリーだけでもと英語表記を加えました。それ以外の言語として、中国語、フランス語、イタリア語、韓国語、ドイツ語、トルコ語、ロシア語、オランダ語もありました。

T51_252

Abg6_30

記事への最近1ヶ月のアクセス数と訪問者数

おかげさまで、最近1ヶ月では7655人の訪問者数があり、記事へのアクセス延べ数は33260でした。

T61_006

Abg7_1

記事への1日当たりのアクセス数と訪問者数

上の数を1日当たりに換算しますと、255人の訪問者数があり、記事へのアクセス延べ数は1109でした。

Abg_2

何とか見ていただいた方々からのポチット、コメント、つぶやきなどに元気を頂き、記事を書いてこれましたが、今後もスワヒリ語のポレポーレ(スローリィ・スローリィ)のように、細く長く続けていきたいと思っています。ケニアで折り返した人生も、最後の第3コーナーを走っていますが、ゴールまでなんとか太極拳で健康を維持したいと思っています。

 カットに入れたブサ可愛の人形は、北欧の想い出で紹介したトロール人形です。

少し大きな写真特性などは、右サイドの その他の写真  載せますのでそちらもご覧下さい

関連記事が 随 想 にもありますので、ご覧ください。

|

« ・今年も暑中見舞いのポストカードを、お気に入りの写真を使って手作りしています | トップページ | ・バナナの果実をつける植物は、草(草本)か木(木本)のどちらか分かりますか? »

・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
 
4年目 おめでとうございます♥
専門的なことも たくさん書かれていますし、
読んでいて、初めて知ることも多いです。
 
これからも 楽しみにしておりますね。
スロ~リィスロ~リィ・・・(o^-^o)

投稿: 花mame | 2013年7月31日 (水) 17時20分

今晩は 花mameさん 

見ていただき有難う御座います。勝手気ままなことばかり、
気の向くまま書いていますが、写真だけは綺麗にと思っています。

知らないうちに3年たってしまいましたが、多分今までどおり
スロ~リィスロ~リィ・・・に参ります。 

投稿: プロフユキ | 2013年8月 1日 (木) 00時01分

ブログ開設四周年おめでとうございます。
面白くてためになる記事、これからも楽しみにしています。

投稿: きいろひわ | 2013年8月 1日 (木) 10時18分

すみません。
初めの文を間違えています。
「ブログ開設4年目突入おめでとうございます」です。

投稿: きいろひわ | 2013年8月 1日 (木) 10時20分

今日は きいろひわさん 

今日は兵庫、京都の北側には大雨洪水警報が出ていますが、お宅はどうですか?

いつも見て頂き、またコメント有難うございます。

毎日はとても書けないので、せめて1週おきにはと思っています。

分析結果を見ると、5日を過ぎて更新がないと、見なくなる傾向があるようですね。

投稿: プロフユキ | 2013年8月 1日 (木) 11時26分

こんにちは!
ブログ4年目おめでとうございます(*^_^*)
プロフユキさんのブログの内容はとても濃くて
自分の知識を増やすのにたいへん素晴らしい資料となっています。
ありがたいことです。
また、プロフユキさんの博学には本当に驚かされます。
こうしてお知り合いになれたこと、
いろいろ気にかけていただき教えていただけること
感謝しています。
今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: もみじ | 2013年8月 1日 (木) 16時47分

今晩は もみじさん 

有難う御座います。もみじさんも書くことが色々ありそうで、
直ぐ時間が経ちますよ。

色々興味があり、あれもこれも書きたいことがありますが、独り
よがりになってもいけないと、興味を持ってもらえそうな事柄を
書いているうちに、4年目に入りました。

書き出すと間違いがあってはいけないと一応調べているのですが、
そのたびに新たな発見があり面白いです。

園芸講座の方は今度はハーブと草花についてやりますので、また
資料を遅らせてもらいます。

投稿: プロフユキ | 2013年8月 1日 (木) 21時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・ブログを書き始めて3年が過ぎ、4年目に入りました:

« ・今年も暑中見舞いのポストカードを、お気に入りの写真を使って手作りしています | トップページ | ・バナナの果実をつける植物は、草(草本)か木(木本)のどちらか分かりますか? »