« ・タイで買ってきた金メッキのピンブローチ・コレクション | トップページ | ・京都八百一本館が六角にオープンし、屋上菜園も開園1ヶ月になりました »

2013年5月15日 (水)

・先日、フジコ・ヘミングのピアノ・コンサート2013に行ってきました

フジコ・ヘミングピアノ・コンサート2013が、5月13日の京都を皮切りに、16東京20軽井沢と始まりました。京都のコンサートホールには大小二つありますが、コンサートは小ホールのアンサーブルホール・ミヤタで行われました。こじんまりしたホールで、彼女のピアノタッチを間近で拝見することができました。

Afh1_003a

(コンサートのポスター1

フジコ・ヘミング日本とヨーロッパで活躍するピアニストですが、父親がロシア系スウェーデン人(画家・建築家)で母親が日本人(ピアニストの大月投網子)で、ベルリンで生まれのハーフです。

Afh2_001a

(コンサートのポスター2)

 5歳の時に日本に移住するが、軍事色が濃くなる日本に父ヨスタは家族3人を残し、一人スウェーデンに帰国してしまいます。幼くしてピアノの才能を認められ東京芸大を卒業後、ピアノ留学をしようとするが無国籍が発覚します。駐日ドイツ大使の助力により、赤十字難民としてベルリン芸術大学へ留学を果たしました。現在はスウェーデン国籍です。

Afh3_002a

(演奏曲目)

どの曲も素晴らしい演奏でしたが、これだけの曲を高齢にも、また耳のハンデイにもかかわらず見事に弾ききりました。彼女らしいと想われましたのは、やはり最後のリストの作品を華麗に演奏した時でした。アンコールには、ベートーベンのテンプテーションとショパンのノクターンでした。

Afh5_010a

優秀な成績でベルリン芸術大学を卒業後、ヨーロッパに残って各地で音楽活動を行うが、経済的には大変貧しく苦しい状況が長らく続きました。作曲家・指揮者のブルーノ・マデルナに才能を認められ、彼のソリストとして契約しました。

しかしリサイタル直前に風邪をこじらせ(貧しさで、真冬に暖房もできなかったため)、聴力を失うというアクシデントに見舞われました。16歳の頃右耳の聴力を失っていましたが、この時に左耳の聴力も失ってしまい、フジコは演奏家としてのキャリアを一時中断しなければならなくなりました。

 失意の中フジコはストックホルムに移住し、耳の治療の傍ら、音楽学校の教師の資格を得て、以後はピアノ教師をしながら欧州各地でコンサート活動を続けていました。母の死後、1995年に日本へ帰国し、母校東京芸大の旧奏楽堂などでコンサート活動を行いました。

 1999211日にNHKのドキュメント番組『ETV特集』「フジコ〜あるピアニストの軌跡〜」が放映されて大きな反響を呼び、フジコブームが起こりました。その後本格的な音楽活動を再開し、国内外で活躍することとなります。

200167日にはカーネギーホールでのリサイタルを披露するなど、現在ではソロ活動に加え、海外の有名オーケストラ、室内楽奏者との共演と活躍は続いています。現在では左耳の聴力は40%回復しています。

 

Afh6_012a

曲の終りに大きな歓声?が上がり驚いて振り返ると、大月ウルフさんでした、でも心なしか、ヘミングはどこか嫌そうな顔つきでウルフを見ていたように感じました。その後も毎回彼のブラボーを聞きましたが、最後には舞台に上がり“皆も感動は表現するものだぞ”と叱られてしまいました。盛大な拍手があったのですが、もっともっと日本人離れした?感動的な反応を期待していたのでしょうか。

Afh7_008a

ピアノ演奏以外の趣味は絵画、裁縫、読書、水泳などで、バレエや映画の鑑賞も好んでいるようです。に関しては幼少時から得意としており、現在までに書き溜めたは本やCDのジャケットで使われています。やはりお父さんの才能の影響が、出ているのでしょうか。

Afh8_013a

様々な苦労・災難を受けてきた彼女は、「この地球上に私の居場所はどこにもない...天国に行けば私の居場所はきっとある。」と自身に言い聞かせていたと話しています。

そんな彼女らしく、彼女の描く絵にも「人生の艱難辛苦から逃れる道は2つある、音楽と猫だというシュバイツァーの言葉を引用しています。

Afh9_014a

なんだかフジコを思わすような丸々として、どこか華やかな。彼女の愛猫も丸々として、それでいてどこか精悍そうな黒いネコでした。

Afh015a

このもちゃんと餌は貰っているが、何か満たされない想いがあるよう! ご主人の悩みを聞くのも大変なのだろうかと想ってしまいます。

Afh016a

同じく愛猫の黒い猫。マリ遊びに飽きて、大きな伸びをしているところか。

 

Afh017a

同じようなだが、色合を変え、なぜか尻尾と右足にアクセントが。

 

Afh018a

これらの彼女のの宛名面には、可愛い彼女の自画像が小さく描かれています。

Afh4_004a

彼女の弟・大月ウルフは俳優で、カフェ・テアトロ『ラ・カンパネラ』を経営。ロビーで彼女のCD、ポストカードを売っていましたが、この写真どおりシルクハットをかぶり、時代がかった服装で目立っていました。ポストカードを買うと、このカードをくれました。

 

演奏曲の中で気に入った、シューマントロイメライショパン夜想曲を、YOU TUBEからお聞きください。

トロイメライ

 

夜想曲 第20

彼女自身が描き上げた美しいピアノの調べと共にご覧下さい。

 

少し大きな写真特性などは、右サイドの そのたの写真 載せますのでそちらもご覧下さい

 

 

関連記事が 随 想 にもありますので、ご覧ください。

 

|

« ・タイで買ってきた金メッキのピンブローチ・コレクション | トップページ | ・京都八百一本館が六角にオープンし、屋上菜園も開園1ヶ月になりました »

・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・先日、フジコ・ヘミングのピアノ・コンサート2013に行ってきました:

« ・タイで買ってきた金メッキのピンブローチ・コレクション | トップページ | ・京都八百一本館が六角にオープンし、屋上菜園も開園1ヶ月になりました »