・先月末に「アルプスの少女ハイジ」の可愛い切手が出ました
ハイジは幼い頃に両親を亡くし、5歳になるまで母方の叔母のデーテに育てられます。デーテの仕事の都合で、アルムの山小屋にひとりで住んでいる、父方の祖父であるアルムおじいさんに預けられることになります。ヤギ飼いの少年ペーター、ペーターのおばあさん等の人々、子ヤギのユキちゃん、おじいさんが飼っている犬のヨーゼフやヤギのシロ・クマなどと共に、アルプスの大自然での生活を始めます。厳しくも優しい大自然で一緒に暮らすアルムおじいさんを通じ、ハイジは様々な事を知り、学び、健やかに育っていきます。ドイツ西部のフランクフルトに住んでいるゼーゼマン家の一人娘クララは、身体が弱いため常に車椅子に乗り、外出することなく生活しています。そんなクララもアルムに来てアルムおじいさんに見守られるなか、ハイジやペーターの手助けで歩く練習をはじめ、ついには歩けるようになります。
ハイジと子ヤギのユキちゃんが仲良く、お花を摘んでいます。
お家の前で、おじいさんが飼っている犬のヨーゼフとお話をするハイジ。
色々不幸が出来事が重なり気難しかったアルムおんじも、素直な明るいハイジに段々と心を開いていきます。
雪が降れば放牧の仕事から解放されたペーターと、雪そりで遊ぶハイジ。
歩けるようになり、元気を取り戻したクララとハイジが、仲良く駆けています。
今年はお年玉切手を、9枚ゲットしました。
次に「アルプスの少女ハイジ」から、そのオープニングテーマの「おしえて」をお聞きください。これは日本の国内での録音に加え、当時の常識を超えたスイスでの現地録音したヨーデルとアルペンホルンをミックスするという初の試みでした。
●少し大きな写真と特性などは、右サイドの マイコレクション に載せますのでそちらもご覧下さい。
●関連の記事が マイコレクション にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
「・マイコレクション My Collection」カテゴリの記事
- ・友人からガリレオ温度計を貰いましたが、貴方はそれを知っていますか?(2022.11.19)
- ・クルマ大好き人間の精緻で丹念に描かれた素晴らしい鉛筆画を紹介します(2022.07.22)
- ・今年来た年賀状デザインは6種類に分けられ、そのうち5種類に秘密が隠されていました(2022.01.19)
- ・最近家人が包装紙を使って作っている、手作りのミニのペーパーバッグを紹介します (2021.09.30)
- ・母から貰った手製の手毬、帯締め、たくさんの蝶模様のブローチ(2021.02.20)
コメント
こんにちは♪
アルプスの少女ハイジの切手が出たとは知りませんでした。
実はお年玉つき年賀ハガキのチェックもまだで…
しばらく郵便局に行ってませんでした。
可愛いですね♪ 左右2枚続きを切り離して使うのがもったいない
感じです。あ、プロフユキさんは大切にとっておかれるのかな?
私は使っちゃうんですヨ。
アルプスの少女ハイジは、アニメはあまり見ていませんでしたが、
「少年少女世界文学全集」の中で物語りに出会ってすっかり好きになり、
何度も繰り返し読んだお話の一つです(^^)
投稿: ポージィ | 2013年2月12日 (火) 12時31分
こんにちは~
プロフユキさん~
実は、、私もこの切手シート、、、買ってきました。勿論年賀はがきの当選切手を貰いに行って、、、
見つけたのです。
ハイジは私も大好きなので、ついつい、、、、
昔、切手を収集してたのですが、あまりにも、頻繁に出てくるようになって、金銭的にも大変だからやめたのですが。。。。
記念切手は郵便局に行くたびに、興味深く見ています。
そうそう、、、そのときに地方自治施行60周年シリーズ切手、大分県~
それも買っちゃいました。
出身地で、買わずにはいられませんでした~
双葉山の絵柄が素敵なんですよ~
投稿: 野花 | 2013年2月12日 (火) 13時01分
今晩は ポージィさん
アルプスの少女ハイジのアニメは日本製なんですね。

日本のきめ細やかな技法と、素敵な音楽が世界でも認められて
評判になったようですね。
ハイジの話は漠然とは知っていましたが、孫娘と一緒に見てファンに
なりました。原作とアニメはちょっと変えているようですよ。
お年玉切手は本当に分けて使いたくないですね。台紙ごと貼りたい

くらいです。
私も良い切手を使うほうですが、できるなら1枚はとっておいて、コレット
言うときに使いたいですね。
投稿: プロフユキ | 2013年2月12日 (火) 18時40分
今晩は 野花さん
もうハイジの切手をお持ちでしたか、そうですね、あれだけ可愛いとツイツイ
手が出てしまいますね。
私も若いときからズット切手を集めていましたが、郵政省がたくさんする
ようになってからやはり嫌気がして止めていました。
でも最近、色々可愛い切手が出ているので、また集めだしています。でも
本当にたくさん出るので、ごくごく呼びかけてくるような切手だけ買わないと
財布がもないですね。
双葉山の絵柄の切手が出ていましたか。それは知りませんでした。

記事の横にちょこっと紹介してください。
大分県の切手でしたか。府県のものは自分の関連のあるところのだけ見ていて、
見落としていましたね。
投稿: プロフユキ | 2013年2月12日 (火) 18時51分
手紙好きで、普通の切手は使わず、さらにハイジも大好きな私にはたまりません。
最近は、ためておかずに、できるだけ使っているのですが、どうしても使えずにいるのもあります。
投稿: Lisa | 2013年2月14日 (木) 01時26分
今晩は Lisaさん
手紙はいいですね、自分の心の表現が自由に書けますからね。通り一遍の
表現でない、自分だけの心遣いが伝えられますからね。
しかもその気持に添えた可愛い切手があれば一層、喜んでもらえるでしょう。
大事な手紙ほどお気に入りの切手を使いたい、でもお気に入りの切手ほど
取っておきたい心もあリ、悩むこともしばしばですけれどね。
投稿: プロフユキ | 2013年2月14日 (木) 21時33分
こんばんは。
これは滅茶苦茶可愛い切手ですね。
プロフユキさんが気にいるのもわかる気がします。
それにしても、プロフユキさんは、興味・関心の範囲が広いですね。
元気の秘訣でしょうか。
私も、ブログを拝見することで知識が広がっており、
とてもありがたいです
投稿: もみじ | 2013年2月17日 (日) 20時50分
今晩は もみじさん
畑の野菜やお花も、すくすくと育っているようでいいですね。
もう一息で春になり、グンと大きくたまねぎも太り始めますよ。
私は気が多くて、いろんな事に興味を持つ性質なんです。
現職中は職務に専念していましたが、今はやっと自分の時間が取れるようになり、
気楽に好きなことをしています。
可愛い切手や、不思議な植物などについて、また書いてみたいと思いますので
見てください。
投稿: プロフユキ | 2013年2月17日 (日) 23時55分