・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(3)
新春早々また、野菜の名前が漢字問題で出して見ます。前々回野菜の名前を出して見ましたが上級でちょっと難しかったようでした。2回目には、少しやさしくした初級~中級の問題を出してみました。その結果全問正解者がかなりでましたので、今回も初級~中級の問題を出してみます。
今回も10種類の野菜の名前を漢字で書いて見ますので、その名前を考えてみてください。簡単なヒントと、それらの写真を順不同ですが載せますので、参考にしてみてください。6問できれば合格点です。
この写真は、「イタリア・ベネチアのムラノ島で作られたミレフィオリ・グラスペンダント」で紹介しましたグラスペンダントです。
○次の漢字はどんな野菜のことでしょうか? 後に書かれたヒントを参考にしてみてください。
A :大黄 タデ科の葉菜で、葉柄を甘く炊いてデザートなど に利用する。
B :胡瓜 ウリ科の野菜で、中央アジアから伝来したためこの字が当てられている。
C :青梗菜 アブラナ科の葉菜で、くびれた葉の基部の色からこのように呼ばれ、ミニもある。
D :大根 アブラナ科の野菜で、消費量は野菜の中でももっとも多い種類。
E :菠薐草 アカザ科の葉菜で、シュウサンを含んでいて、あくがある。
F :南瓜 ウリ科野菜で、東南アジアから伝来し、ハロウインにも利用される。
G :豌豆 マメ科野菜で、莢(さや)と実を別々あるいは一緒に食べる種類もある。
H :洋芹 セリ科の葉菜で濃緑色で栄養価も高いが、食べられずに残される事が多い。
I :緑花椰菜 アブラナ科野菜で、食べられるところは緑色で、たくさんの蕾が集まっている。
J :蕃茄 ナス科野菜で、最近は完熟型品種ができて利用が増加し、ミニもある。
○上の名前の野菜は次にありますが、順番は同じではありません。
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
○正解は次の通りです。
A :大黄 写真 10 ルバーブ(ショクヨウダイオウ)
B :胡瓜 写真 2 キュウリ
C :青梗菜 写真 5 チンゲンサイ
D :大根 写真 4 ダイコン
E :菠薐草 写真 9 ホウレンソウ
F :南瓜 写真 1 カボチャ(ナンキン)
G :豌豆 写真 3 エンドウ
H :洋芹 写真 7 パセリ
I :緑花椰菜 写真 8 ブロッコリー(ミドリハナヤサイ)
J :蕃茄 写真 6 トマト
●少し大きな写真と特性などは、右サイドの 野菜とその花の紹介 に載せますのでそちらもご覧下さい。
●関連の記事が 園芸用語 にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
「・園芸用語 Hort. Terms」カテゴリの記事
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(6)(2014.02.01)
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(5)(2013.11.18)
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(4)(2013.09.14)
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(3)(2013.01.12)
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(2)(2012.12.20)
コメント
こんばんは!
J :蕃茄が文字からはぜんぜんわかりませんでした。写真と「ミニ」もあるというヒントでわかりました。
ブロッコリーは、漢字の感じがカリフラワーの漢字名(花椰菜)と似ているので、わかりました。
ルバーブは庭に植えてあるので、ラッキーでした。ラズベリーと一緒に煮て、ジャムを作ります。
チンゲンサイ(青梗菜)は、bok choyだとわかったので、そこから日本語名を検索してしまいました…(;´Д`A ```白いところが本当に白くておいしそうですね。
投稿: きいろひわ | 2013年1月13日 (日) 02時23分
やった~ヽ(´▽`)/


全問正解
でも、写真がないと怪しいものも
楽しみました
投稿: ナビ | 2013年1月13日 (日) 10時09分
こんにちは。
今回も最初の漢字だけの段階で3つ分かりませんでした。
ヒント写真を拝見してもルバーブはアウト。
食べたこともありません~~
でも、いちばん驚いたのはトマトでした。
こんな漢字を書くのですね!
寒さで野菜のお値段が高くなっていますね。
お写真がどれもとても美味しそうでゴクリ…(^^)
そして「ミレフィオリ・グラスペンダント」の美しさにも
惚れ惚れです~。
投稿: ポージィ | 2013年1月14日 (月) 13時25分
今晩は きいろひわさん
蕃茄は茄子(ナス)が分かれば、その仲間と思ってもらえるかと
思ったのですが、難しかったようですね。
おっしゃるとうり緑花椰菜は、前回の花椰菜の関連で易しかったかなと
思っていました
ルバーブとチンゲンサイはちょっと難しいかなと思っていたのですが、

お分かりでしたか。
判定は優でしょうか。
投稿: プロフユキ | 2013年1月14日 (月) 17時25分
今晩は ナビさん
全問正解ですか、おめでとう御座います。
ルバーブとチンゲンサイが難しいかなと思っていましたが、よくご存知でした。
判定は優ですね。
投稿: プロフユキ | 2013年1月14日 (月) 17時27分
今晩は ポージィさん
ルバーブはイギリス人の好きなフキのような植物で、酸っぱいのですが、
お菓子材料ですね。
トマトはナスが茄子と書くので、その関連で分かるかなと思いましたが、
難しかったようですね。
寒くて野菜の生育が止まって収穫できないため、値段が高くなっていますね。
3月頃にたくさん収穫できるようになり、一気に安くなるかもですね。
グラスペンダントは本当に彩り形が綺麗ですね。惚れ惚れします
投稿: プロフユキ | 2013年1月14日 (月) 17時33分