・マイコレクションのペーパーウエイト(2):タイ土産の花の入ったペーパーウエイトなど
先に、今まで集めてきたコレクションの中からペーパーウエイトの幾つかを紹介しました。それらはおもにイギリスで買ったもので、どれも買ったときの思い出が残っています。タイのお土産にはペーパーウエイトに限らず、ランなどの花模様が入ったものが多いのですが、ペーパーウエイト以外にキーホルダーにもお花や昆虫などが入って綺麗なものがあります。今回は主にタイで買った、お花の入ったペーパーウエイトを紹介します。
このペーパーウエイトはタイではありふれた、赤紫色のデンドロビュームの生花が入っている。材質はプラスチックで、上の面にはくぼみがあり、ペン立てにもなっていて重宝する。
これは黄色の花が、蕾や葉などとともに入っている。タイでは意外と熱帯植物があふれているため、日本で普通に見かけるパンジーやナデシコを、我が家のベランダなどに見ると羨ましがります。
これはアルストロメリアでしょうか、ピンクがかった白色の花弁に合わせ、背景の色を黒色にしています。花弁の模様も綺麗に認められます。
この4枚花弁の赤い花には、白みがかった葉を取り合わせています。
これだけは中国で買ったガラス製のペーパーウエイトです。先に紹介しましたかなり洗練されたベネチアングラスとはかなり異なりますが、これは実用品でしょう。ちょっと分かり難いかもしれませんが、少し盛り上がりがありそれが孔雀の首になっています。それ以外の部分が孔雀の羽になっています。
●少し大きな写真と特性などは、右サイドの マイコレクション に載せますのでそちらもご覧下さい。
●関連の記事が マイコレクション にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
「・マイコレクション My Collection」カテゴリの記事
- ・100円ショップで買った飾りケースに、ミニチュアコレクションを飾って楽しんでいます(2023.08.05)
- ・最近のソニー・ウォークマンは小型化し、一層便利になり愛用しています(2023.07.14)
- ・友人からガリレオ温度計を貰いましたが、貴方はそれを知っていますか?(2022.11.19)
- ・クルマ大好き人間の精緻で丹念に描かれた素晴らしい鉛筆画を紹介します(2022.07.22)
- ・今年来た年賀状デザインは6種類に分けられ、そのうち5種類に秘密が隠されていました(2022.01.19)
コメント
こんにちは。
プロフユキさんの色々なコレクション、いつも楽しく拝見しています。
ランの入ったプラスチックのペーパーウェイト… これは私もどこかで
見た事があります。
タイの物かどうかも不明ですが、はて、どこで見たのだったやら???
ペン立てにはなっていなかったように記憶しています。
う~ん どこで見たんだろう… (^^;)
どれもステキですが、花の入ったペーパーウェイト1と3が特に好きです♪
中国のクジャクも、なかなか手が込んでいますね。
投稿: ポージィ | 2012年10月15日 (月) 15時10分
どれも素敵なペーパーウエイトですね。
お気に入りの花がこのような形で残せるといいですね。
孔雀模様のものは、さすが中国という感じです。
細やかな技術をもつ素晴らしい民族なのだから、
物の考え方も素晴らしくあってほしいと願います。
ペーパーウエイトから、話がそれてしまいました・・・
すみません
投稿: もみじ | 2012年10月15日 (月) 17時10分
今晩は ポージィさん
ランの入ったペーパーウエイト1は見たことのある方が多いようで、お土産に
貰われたようです。そんな一つをご覧になったのでしょうか?
日本人の好みの色は割りと白とかピンクが多いのですが、現地タイでは色鮮やかな
花が多いですね。
あのペン立ても意外と便利で電話の横に置いています。
孔雀のペーパーウエイトみたいなのは昔、子供の頃にたくさんあったような

気がしますね、最近は皆プラスチックになってしまいましたが。
投稿: プロフユキ | 2012年10月15日 (月) 21時54分
今晩は もみじさん
本当ですね、自分の好きな花をこんな形で残すことができればいいですね。
孔雀模様のペーパーウエイトは、実際には中に幾つか気泡が入っていて、
質としてはよくないのですが、ちょっと目には分かりません。
なんだか今の中国みたいで、かっての眠れる獅子から眠れる豚に変わり、
いまでは目覚めた●●と揶揄されそうです。
投稿: プロフユキ | 2012年10月15日 (月) 22時02分