« ・日本全国の伝統野菜が名古屋に集結しましたが、どれだけ名前がわかりますか? | トップページ | ・冬の到来を祝福する挨拶用に使う、可愛い切手3種を紹介します »

2011年11月13日 (日)

・ソフィア・ローレンとマストロヤンニの好演による、哀愁の「ひまわり」の感動を再び

いつもになってもう一度見たい映画ソフィアローレンの「ひまわり(1970)」があります。ワイフ哀しいから見るのは嫌言っていますが、最近ドラマでもあまり見かけない切ない哀愁が、見たくなることもあります。

H1_002

丁度そう思っていた矢先に、BSで「ひまわり」が放送されていましたのでじっくり見ることができました。主演ソフィア・ローレン(ジョバンナマルチェロ・マストロヤンニ(アントニオで、「戦争と平和」出ていたリュドミラ・サベーリエワマーシャ好演しています。

H3_006


貧しいお針子
ジョバンナナポリで、ミラノから来た電気技師アントニオ出逢い激しい恋におち結婚します。

H4_035


第二次大戦
勃発したため、十分新婚旅行もできないため、アントニオ徴兵逃れのため精神病装いますが、仮病見破られ酷寒ソビエト戦線送られてしまいます。

H5_036


ソビエト
では多くイタリア兵士寒さ落とします。アントニオ淋しく暮すジョバンナへ、行方不明だという通知届く。しかし信じられないジョバンナはあらゆるつてを探り最後会ったという元兵士会いソ連まで出かける決意をする。

H2_034


モスクワ
着いたジョバンナは、情報探し回り、かって多くイタリア兵士ソビエト兵士戦いを失った戦場にたどり着く。かっての戦場にはでは、一面ひまわり太陽受け力強く咲いていた。

H7_2


近く
らしい住んでいるまでたどり着くが、そこには若い清楚な女性マーシャ家族洗濯物取り込んでいた。マーシャには可愛い少女付きまとっており、不安彼女よぎるが、入ってマーシャからわけを聞く

H6_1


マーシャ
凍りついた戦場凍死しかけていたアントニオ発見し、何とか家までつれて帰り介護をしたと知る

H8_3


やがて勤めから帰るアントニオ迎え行くマーシャ彼女一緒まで行く。やがて列車から降りてきたアントニオ視線があい、
ジョバンナ見るが、すべてを悟った彼女はその列車飛び乗り傷心でイタリアに戻る

H9_037


その後マーシャ計らいイタリア訪れたアントニオは、
ジョバンナ電話をして訪ねるジョバンナ迷った末会うが、二人感情にはずれができており、彼女にはができていた。

H10_028


そのことを知るアントニオは、別離来たことを知る愛し合った二人愛したいが、お互い境遇にはそれができなく別れるプラットフォームは、奇しく若かったアントニオソビエト戦線送った場所であった。

H11_s4


最近
幸福になるのが当然で、自分に沿わないことが一寸でもあれば不満嘆く風潮ばかりが目立ちます。現実世界では努力しなければ幸福得られないもので、それも簡単なものでないことを知るためにも、このような社会ひずみ個人及ぼす苦しみのあることを知る映画必要なのではないでしょうか。

SUNFLOWER ~ひまわり~
【LOSS OF LOVE】の歌詞の日本語訳

若生りえ Jazz Songs & Diary のブログより

愛とは嵐、風、そして潮の流れのよう・・・
全ての悲しみがあなたの心を
掴んだままにしているかもしれない
でも、私は失った愛の記憶を思いかえし
そして、あらためて
あなたと過ごした日々が素晴しかったことを私は知る

砕け散った愛のかけらで埋め尽くされた
空をただ見上げては
わずかな希望の光さえも見出せずにいる
そして、過ぎ去った愛の思い出は
私の心から、完全に陽の光を奪っていった・・・

あの頃はたくさん歌を歌ったわ
それはまるで、5月の新緑の頃のような
青く、つたない愛の言葉をたくさんならべながら・・・
でも、すべてはあの日に起きてしまった
それはまるで、真夏に突然
冬がやって来たかのように
私たちの熱い心に
冷たい風が吹き抜けていった・・・

今でも、語り合った愛の言葉が
歌にのって私から離れず
はっきりとこの胸の中で鳴り響いている
そして失った愛の日々を思い出すたび
私は今でも、その愛に生きてる・・・

それでは哀愁の「ひまわり」の音楽あらすじご覧下さい。

その1

その2

関連記事が 随想 にもありますので、ご覧ください。

|

« ・日本全国の伝統野菜が名古屋に集結しましたが、どれだけ名前がわかりますか? | トップページ | ・冬の到来を祝福する挨拶用に使う、可愛い切手3種を紹介します »

・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
実は…「ひまわり」、とっても気になっていた映画です少し前に、BSで「ああ,結婚」を初めて見て…、、そのすぐ後に「ひまわり」の予告を見て、とっても引き込まれてしまったことをよく覚えていますぜひ一度、みたいと思いました
お野菜、わかったのはおかひじきと、ねぎくらいでした
あと、加賀野菜も旅行に行ったときにおみやげで買って帰ったように思いました。あと、、加賀の源助大根は煮込む料理に合うと知ってから…。こちらではデパートなどでしか見かけたことありませんが、出会うことができるとブリ大根などを作っています

投稿: コアラ | 2011年11月13日 (日) 17時17分

今晩は コアラさん 

ソフィアローレンはとても芸達者な女優さんで、魅力的な人です。彼女の映画は見て楽しい映画が多いですね。

「ひまわり」は悲しい話ですが、その哀愁を上手く演じています。人生っていいことばっかりではなく、時々楽しいこともある、それが普通の人生なんですね。

ソフィアローレンが昭和50年に日本に来たとき、ブロッコリーが大好きといって、当時まだ珍しかったブロッコリーの人気をいっぺんに高めたのをご存知ですか。

彼女の別荘がイタリア南部にあり、そのあたりがブロッコリーの大産地だったんですね。

伝統野菜など古い野菜は、体に良い成分が多い安心野菜ですね。カルシウムもたっぷりとっていますか、カルシウムは精神安定にも欠かせないですね。

投稿: プリフユキ | 2011年11月13日 (日) 17時18分

こんにちは。
名画「ひまわり」 知ってはいるのですが観る機会のないまま
今日に至っています。 一面に咲くヒマワリが、人々の切ない
象徴のように胸を打ちますね。
もう少し若い頃だったらまだしも、今の私には切なすぎて観られない
映画かもしれません。 奥様と同様に。

投稿: ポージィ | 2011年11月13日 (日) 17時20分

今日は、ポージィさん 

どうも女性には、何か身につまされる想いがしてくるようですね。

ひまわりが何を象徴しているのか、意見が分かれますが、太陽が男性で、たくましく咲くひまわりが
女性のようですね。

大地の養分を吸い取り、太陽の光を吸収し、立派な花を咲かせる、それがひまわりであり、女性のよ
うですね。

投稿: プロフユキ | 2011年11月13日 (日) 17時21分

「ひまわり」は私の最も好きな映画の一つです。戦争のもたらす悲劇を庶民の側からアプローチする手法、2人の名優の演技、ひまわりの鮮やかな映像、そしてあの音楽。どれをとっても素晴らしいと思います。余談ですが、ひまわりは、イタリア語girasoleも、そのまま日の周りを回るという意味を表わしていますね。

投稿: gloriosa | 2011年11月13日 (日) 20時16分

今晩は gloriosaさん 

そうですね。「ひまわり」は直接訴えることをしていないが、戦争の無意味さ、人々の生活をぶち壊すおろかさを見事に訴えていますね。

それにしても二人の演技、シリアスなことも演じられることを見事に見せています。

それとは別に音楽が見事に、ドラマを表現している点ですね。心に染み入る音楽です

ひまわりは、日本語でも日周りですね。

投稿: プロフユキ | 2011年11月13日 (日) 22時06分

こんばんは。
「ひまわり」はヘンリー・マンシー二の音楽を知っていて
ピアノで弾いたりしていました
映画を見たいと思っていましたが
奥様が見るのを躊躇われるのが分かるような気がしました
思いを遂げられないというのは女性にとって辛いですね
曲の雰囲気とストーリーが繋がりました。
ご紹介ありがとうございました。

投稿: ひとみ | 2011年11月14日 (月) 00時20分

今晩は ひとみさん 

ピアノでこの曲を弾かれていましたか。哀愁漂うヘンリー・マンシー二の名曲ですね。

ひとみさんのように若い世代にはまだ大丈夫ですが、子供を持つようになった世代では、特にその切なさが身にしみるようですね。

ワイフもピアノを弾くので、よくリクエストしますが、この曲はリクエストできません。

投稿: プロフユキ | 2011年11月14日 (月) 01時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・ソフィア・ローレンとマストロヤンニの好演による、哀愁の「ひまわり」の感動を再び:

« ・日本全国の伝統野菜が名古屋に集結しましたが、どれだけ名前がわかりますか? | トップページ | ・冬の到来を祝福する挨拶用に使う、可愛い切手3種を紹介します »