・「タニタの社員食堂」のレシピや毎日の献立・料理レシピがPCで見られます
人間ドックに毎年行きますが、二年前でしたか看護師さんがメジャーをたるませてウエストを計りながら、ハイ!メタボですねと言ったのには、一瞬何を言っているのかあきれました。人間ドック受診後の精密検査割合が8割を越すと言うのも聞きましたが、すべては再検査をさせるための作為のようです。
たとえ見掛けは太っているように見えても、健康体の人もかなり居るので、何かの既往症のない人は無理にやせる必要はないと思います。
ただし、飽食の時代で果物をとらないで、甘いデザートに手が出がちであり、カロリーを取り過ぎている心配はあるかもしれません。
前に、タニタの社員食堂の本の紹介をしました。タニタの食事方法の特徴は先に書いたとおりで、次のポイントに尽きると思います。
しかし、毎日の食事を考えるのは大変で、わが家でもワイフが「今晩は何が食べたいですか」とよく聞きます。そこで、毎回私は「何が出来るんですか?」と答え、お互い顔を見合わせて笑っています。
それだけ毎日の献立を考えるのは大変なことで、タニタのレシピを知りたい人も多いことでしょう。そこで心強い援軍を紹介しましょう。
これ以外にマイニフテイのページの下にある、マイニフティの献立・料理レシピも大変便利です(無料)。
私も野菜を用いた料理献立、レシピを調べる際にはいつも重宝しています。
またレシピも、魚、肉、米、サラダ、パスタ、チーズの料理なども求められます。
| 固定リンク
「・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事
- ・ウクライでは戦況に応じて記念切手を数回発行して国民を激励し、ヨーロッパ諸国などもウクライナ支援切手を発行しています(2023.04.16)
- ・4月のある日美術館えきKYOTOで、「久保 修の切絵の世界」を見てきました(2019.05.09)
- ・先日ウイングス京都での大菅誠司氏による「樂・遊書畫展」に家人と行ってきました(2018.10.26)
- ・知っているようで詳しくは知らない風呂敷の包み方を紹介します(2017.11.30)
- ・大阪の国立国際美術館で開催中のブリューゲル作の「バベルの塔」展を見てきました! (2017.10.01)
コメント
ありがとうございます。
早速サイトに行ってきました。
これならわざわざ本屋さんに行かなくても大丈夫
我が家はパパさんはちょっと小粒ですが理想的な体形で、私はまだまだダイエットが必要なぽっちゃりなんです
少し作ってみようかな
投稿: 里山のプーさん | 2011年9月15日 (木) 07時32分
14日の朝日新聞の夕刊に
「東京・足立区の給食室」という本が出ていました。
これもちょっと買ってみたいなと思いました。
投稿: Lisa | 2011年9月15日 (木) 11時48分
こんにちは 里山のプーさん !
そうです、レシピさえであれば、本はなくても大丈夫です。
いいですね パパさんは理想的体型ですか。
私も若い時はそうだったんですが、少し痩せていたので太りたいと思っているうちに、本当に太ってしまい、戻らなくなりました。
どうぞパパさんの分も気をつけてあげて、お試しください。
投稿: プロフユキ | 2011年9月15日 (木) 13時44分
こんにちは Lisaさん !
情報を有難うございます。
そうですね、給食の献立はしっかり考えて作られているので、大変参考になるでしょうね。
意外と身近にそんなレシピがあるかも知れませんね
投稿: プロフユキ | 2011年9月15日 (木) 13時48分
タニタの社員食堂の本、興味が湧いて調べる内にたどり着いた者です。
本の方は未読で、手元にもないので、ブログ書かれている事(正続共に)、とても参考になりました。
タニタのサイトの方も見て参りました。 実に良く造り込んでありますね。 読み応えがあります。(^ァ^)
投稿: もとよし | 2011年9月15日 (木) 19時45分
今晩は !
お役に立ててよかったです。
特に本がなくても、ポイントはブログに書いてありますので、参考になると思います。
レシピを見る方法は今回書きましたので、後は継続してやるかどうか、意思の問題ですね
投稿: プロフユキ | 2011年9月15日 (木) 21時47分