・私のクールビズはショートパンツと母親手作りのループタイ
国会中継
扇風機は見当たらないので、エアコンをかけているのは間違いない。確か国民には扇風機を使えと言っていたはずであるが。政策同様、あれで省エネになっているとしている建前だけの姿は、噴飯ものの詐欺行為である。
私のクールビズはこの40年来ほとんど変わっていない。圃場と研究室を頻繁に出入りするため、暑い気候になればショートパンツに半そでシャツで過ごしている。会議に出る際には白の半そでシャツに着替え、必要があればループタイをするスタイルで通してきている。
正直言えばクールビズをした訳ではなく、元来が窮屈なスーツが嫌いで、体の動きを束縛することのない、ツイードのジャケットのような楽な服装を愛用している。あのダークブルーのぴちぴちのスーツは、セールスマンのようで窮屈このうえない。
そんな私だから、冬は別として暑い時期にネクタイをするのは窮屈で仕方がない。今から26年前、海外への技術協力でケニアでの大学作りに参画し、講義をする話しが起こってきた。講義に際しては、ネクタイを着用して欲しいとのことであったが、暑い国でスーツにネクタイはないだろうと、ループタイで通すことに決めた。
ループタイは海外では珍しいのか、どこで買ったのかとよく聞かれた。こんな愛用のループタイであるが、おじさん風にならないように気をつけている。幸い、タキイ専門学校に講義に行った際にも、歴代のお世話の女子社員さんから、先生お洒落ですねといって貰っている。
そんな母だから組みひもを作り、石を組み合わせてループタイを作るのはなんでもなかったのだろう。亡くなる直前にも、これがあれば便利よと、お手製の掛け軸を2幅持たしてくれた。我が家は洋間ばかりで床の間がないが、どこかに工夫して季節ごとには活用したいと思っている。
お気に入りのTVドラマ
関連の記事が 随想 にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
「・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事
- ・ウクライでは戦況に応じて記念切手を数回発行して国民を激励し、ヨーロッパ諸国などもウクライナ支援切手を発行しています(2023.04.16)
- ・4月のある日美術館えきKYOTOで、「久保 修の切絵の世界」を見てきました(2019.05.09)
- ・先日ウイングス京都での大菅誠司氏による「樂・遊書畫展」に家人と行ってきました(2018.10.26)
- ・知っているようで詳しくは知らない風呂敷の包み方を紹介します(2017.11.30)
- ・大阪の国立国際美術館で開催中のブリューゲル作の「バベルの塔」展を見てきました! (2017.10.01)
コメント
こんばんは(^^♪
お母様お手製のループタイの何と素晴らしいことでしょう
組紐の美しさと
それぞれの留め具がとてもよく合っていて
センスの良さを感じます
クールビズにも一役かってくれることでしょうけど
何より宝物ですね
投稿: はなのいろ | 2011年8月15日 (月) 20時01分
今晩は !
ループタイを見ていただき有難うございます。
母もたくさん作ってくれて、今では貴重な形見と思い大事に使いながら重宝しています。
あまり大きな石のはチョット使い難いのですが、カウボーイハットのは遊び気分で使えます。
あれもこれもしてあげたいと思っているうちに他界し、色々後悔が残っています。
投稿: プロフユキ | 2011年8月15日 (月) 20時27分
こんにちは。
素敵なループタイの数々ですね。
お母様の愛情がにじみ出ているようです。
投稿: 里山のプーさん | 2011年8月16日 (火) 15時04分
こんにちは 暑いですね!
ループタイにお褒め頂きありがとうございます。
丁度お盆で、母も喜んで見ていてくれる事でしょう。
母のことを想い出しながら、愛用していきます。
投稿: プロフユキ | 2011年8月16日 (火) 16時35分
こんにちは
数々のループタイ、とても素敵です。
お母様のセンスの良さに見とれてしまいます
海外などで活躍されているユキさんが、
無事に仕事をされ、帰って来れれるようにとのお母様のお気持ちが
ひとつ、ひとつに込められているように感じます
ユキさんのファッションは今のエコにあっていますね
投稿: 花みずきょん | 2011年8月20日 (土) 18時12分
今晩は !
母の手作りループタイを見て頂き有難うございます。
母もたくさん作ってくれて、あちこちで重宝しています。
先日帰省された際、伊勢丹の地下で食材を買われたとか?
野菜売り場(八百一の郷)で買われた品物は良かったでしょうか。
あの店は直営の生産農場を丹波ほかに持っており、私もその技術指導のお手伝いをしています。
よい評価だったら良いのですが?
投稿: プロフユキ | 2011年8月20日 (土) 22時49分
僕もループタイが好きでよく締めています。普通のネクタイは苦しいですが、ループタイは楽だしお洒落で格好良いですね。学生時代に親しくさせていただいた恩師もループタイを愛用されていたので、更に僕もループタイを締めるようになりました。秋冬春にはアスコットタイを喉元で締めて、ワイシャツの襟からはループタイを下げる時もあります。
今回、沢山のループタイのお写真とそれにまつわるお話しをありがとうございました。やはりループタイは良いですね。最近はループタイを締める人も少なくなりました。街を歩いていてループタイを絞めた紳士に出逢うと嬉しくなり「良くお似合いですね。」と声をかけたくなります。故フランク永井さんが「流行を守る」と仰ってずっと細いネクタイを締めておられたように、僕もずっとループタイを締めようと思います。
投稿: くろちゃん | 2017年7月 9日 (日) 20時05分
こんにちは くろちゃん
ループタイのブログを見て頂き有難うございます。蒸し暑い日本の夏には、
ネクタイは無理ですね。
私もノーネクタイではちょっとという場合には、よくループタイをしていきます。
今の政治家のスーツ姿でノーネクタイは何か不自然で、もう少し実用的なクールビズを
してほしいものです。
投稿: プロフユキ | 2017年7月 9日 (日) 23時16分