・京都植物園のバラ園でハイブリッドティーのバラを見てきました(その2/4)
先日、花の盛りはやや過ぎていましたが、京都府立植物園にバラの花を見に行ってきました。前回のツルバラに続き、ここにはハイブリッドティーのバラを紹介します。
ワイフの作った、バラのフラワーアレンジメントです。
バラの品種名の後に、アルファベットの符号がついていますが、それは次ぎの種類を表しています。
HT系=ハイブリッド・ティー(モダンロ
ーズ、四季咲き大輪で芳香を持つものが多い)
F系=フロリバンダ(モダンローズ、四
季咲き中輪でたくさんの花が着く)
CL系=クライミング(モダンローズ、つ
る性)
LR系=ランドスケープローズ(モダン
ローズ、修景バラとよばれ、手入れが少なくても丈夫に育つことを目的に作出された系統で、公園や道路際などの植え込みにも向く。)
En系=イングリッシュ(1961年に英国で交配開始。オールドローズの良さを引き継ぐ。四季咲き)
ここには、幾つかの種類の中からハイブリッドティーとイングリッシュローズを紹介します。
HT:ハイブリッドティー
画家ルノアールの名をとり、濃いローズピンクで芳香を持ち、花弁の反リが美しい強健種。
黄色の花弁に縁取りがオレンジ色の覆輪で、剣弁高芯の四季咲きの強健種。
とどろき
赤い花弁の裏がやや白っぽい、半剣弁高芯種。
パパメイアン
1963年フランスで作られた品種で、黒バラに属する。芳香を持ち濃紅色でビロード色の光沢が美しい。
第2次大戦が終わり平和を迎えようとしていた時代にあわせ、ピース(平和)と命名された美しい品種。別名マダム・アントワーヌ・メイアン。直径15cmの超巨大輪で、クリームイエローにピンクがのった覆輪で、照り葉が鮮やかでがっしりした株立ちをしている。
淡紫色の大輪で更に多花性で、強い香りをもつ、剣弁高芯の四季咲き種。
ブルグント
大輪で四季咲き性があり、華麗で艶のある濃赤色が美しい。剣弁杯状咲きで微香をもち、耐暑性のある強健種。
有名なオペラ歌手名をとった品種で、四季咲き種。ローズピンクの花弁で微香をもつ半剣弁高芯咲き種。庭園向きで育てやすい四季咲き種。
レデイエックス
薄い藤色で微香をもつ剣弁高芯の四季咲き種。直立性で、高さ約150cm。
珊瑚色から鮮やかな紅色の巨大輪で、強健で作りやすい品種。
ラベンダーブルーの剣弁高芯咲品種。
剣弁高芯咲きで微香があり、鉢植えにも適する品種。
ER:とげの少ないイングリッシュローズ
濃いピンク色で渦巻き型のオールドローズのような大輪が咲き、樹形はやや高い。強健で、低めのツルバラにも使える。
セントセシリア
四季咲きで花もちがよく、レモンとアーモンドの香りがし、フェンスあるいは庭園向き品種。名前はローマのキリスト殉教者:教会音楽の守護聖人に由来する。
淡いピンクの中輪のカップ咲き種で、オールドローズのようなレモンの香りがする。多花性で、春から秋まで繰り返し咲く。ヘリテージは遺産を意味します。
関連の記事が 園芸植物・園芸情報 にもありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
「・園芸植物・園芸情報 Hort. Plants & Information」カテゴリの記事
- ・「いずれ菖蒲(アヤメ)か杜若(カキツバタ)」の杜若を、上賀茂の大田神社の池で見てきました(2024.06.04)
- ・つれづれに家人アンナがベランダで咲いている花を使って、先日作ったフラワーアレンジ10種を紹介します(2024.05.24)
- ・あなたは何故あの可愛いいキンギョソウが「噛みつきドラゴン」と呼ばれるのか分かりますか?(2024.05.08)
- ・今年も3月になると赤色・白色の胡蝶蘭が咲き出してきて、4月には満開になりました(後編)(2024.04.09)
- ・今年も3月になると赤色・白色の胡蝶蘭が咲き出してきて、4月には満開になりました(前編)(2024.04.07)
コメント
こんばんは
奥様の作られたバラのフラワーアレンジメント、上品で素敵ですね

京都植物園には沢山のバラがあるのですね。
前回のつるバラと言い、今回HTのバラと言い、見事ですね。
見応えたっぷりです
バラの花はやはり華やかですね。
魅了される人が多いのも納得します。
私もその一人ですが・・・
次から次へと新しいバラが欲しくなってしまいます。
投稿: ほな | 2011年6月16日 (木) 21時35分
今晩は!





お褒めの言葉有難うございます。
薔薇ってやはり良いですね。
つぼみのこれから咲くという時、少し開き掛けたとき、それぞれに趣がありますね。
平屋に住んでいた時には、かなり薔薇を栽培していましたが、マンション暮らしでは、ミニバラくらいです。
次ぎはもう少し賑やかな、フロリバンダを紹介しますね!
投稿: プロフユキ | 2011年6月16日 (木) 21時49分
ポチッとありがとうございます
パステルカラーのフラワーアレンジ豪華で素敵ですね
薔薇のことも 詳しく知ることが出来ました
私なんか ただ植えてるだけで名前が解らない物ばかりです
少しづつ 皆さんから情報いただいて記録していきたいと
思ってます よろしくお願いします
投稿: ばみ | 2011年6月18日 (土) 09時05分
こんにちは!
頂き、有難うございます。
再アレンジしているのもあり、オリジナリテイは不明です。



薔薇の写真を見て
ワイフのフラワーアレンジは貰ったものに、自分の趣味で勝手に
お花や野菜の種類は多いので、私も皆さんのブログで再発見をする毎日です。
是非メモをとっていくと、どこにもない花作りの奥の巻きが出来ますよ。
イチゴも作って居られましたが、敷き藁かマルチをすると、ナメクジに実を食べられませんよ!
投稿: プロフユキ | 2011年6月18日 (土) 12時37分