« ・ベランダでは今年もラベンダーが咲いてきました | トップページ | ・これから需要の伸びるエゴマの栽培と利用 »

2011年5月29日 (日)

・東日本大震災の被災者に捧げるドミンゴの「ふるさと」の歌

311日に起こった未曾有大地震原発事故による、東日本大震災の爪あとはいまだ修復されていないし、人々の暮らしも回復されていないようです。まして人々の心は、いまだに癒されてはいないのではないでしょうか。

D14a

 

 

国土を保全してきた農業にとっても、

海水冠水による塩類除去と、放射能物質除去急務ですが、最高責任者にはその自覚が欠けているようです。

外国からの音楽家コンサートなどがキャンセルされる中、テノール歌手ドミンゴ約束を守り、被災者を慰めるため411日東京NHKホールで、コンサート・イン・ジャパン2011を行いました。

D25a

3大テノールの一人ドミンゴは、パブァロッティ、カレーラスと共に、日本でもファンが多い。ドミンゴスペイン生まれであるが、メキシコで育ち、1985メキシコ大地震での被災経験を持っていることも、今回のコンサートで述べています。

D36a

先日その放送の紹介があり、ドミンゴ被災者に対して震災への哀悼の言葉慰めの言葉と共にアンコールで、被災者のために日本の歌「ふるさと」を捧げるとの説明があり、感動的な歌があった。「ふるさと」私達にはなじみの深いで、にも故郷思い起こさせる郷愁の歌でもあり、思わず涙した。

録画放送された511に、改めてコンサート鑑賞しました。70になったドミンゴ往年スマートさを残しながら、ひげをたくわえたよきお父さん振り共演者ブァージニアとの間にほほえましく見られました。数々のオペラメキシコサルスエラミュージカルなど、たっぷり美声が聞かれました。

 

アンコールに立ったドミンゴは、東北大震災被災者に向け、つらい日々を送られていること、また兄弟、友人たちへの哀悼の日々をおくられていることに触れ、世界中の人々が痛ましい気持ちでいることが伝えられました。そこで、被災者の皆さんとの心のつながり慰めの機会が持てたらと思っていること、幸い今回、このコンサート皆さんの心と魂に、ひと時安らぎをもたらす音楽を届けられることができて嬉しいとメッセージがありました。ついで、皆さんが良くご存知の日本の歌を贈りたいので、一緒に歌って欲しいとの言葉が述べられました。

D41a

ドミンゴとブアージニアによる「ふるさと」の歌声 ♪♪

ふるさと

作詞/高野辰之  作曲/岡野貞一

(うさぎ)追いし かの山

小鮒(こぶな)釣りし かの川

夢は今もめぐりて

忘れがたき ふるさと

 

如何(いか)にいます 父母

(つつが) 無しや友垣(ともがき)

雨に風につけても

思い出ずる ふるさと

(こころざし)を 果たして

いつの日にか (かえ)らん

山はあおきふるさと

水は清き ふるさとD52a

ドミンゴブァージニアによる「ふるさと」感動的出来栄えで、その感動で多くの聴衆者涙を抑えがたくハンカチ涙を押さえる姿がたくさん見られました。ドミンゴにも、またブァ-ジニアにも光るものが見られました。歌い終わったブァージニア聴衆の一人からハンカチが差し出され、ドミンゴの手を経て彼女に届けられました。

D6a

 

以前、東北大震災地慰問に訪れた女性歌手曲目熟考の末、「ふるさと」を歌うのは生々し過ぎるのではと、はずすシーンがありました。確かに、このには予想外心を揺さぶる力がありますが、ドミンゴアンコールに選んだのは成功だったのではないでしょうか。

東北大震災被害地ではこの放送を見られもあるかと思いますが、時間的にまた設備的に見られなかった人もおられると思います。幸いこのブログも、福島など東北被災地でも見られているようですので、写真と映像をお送りします。

D73a

帰国後ドミンゴは友人と共にこの23日、東日本大震災の被災者への義援金として私財20万ドル(各10万ドル)を寄贈し、できれば音楽教育に役立てて欲しいとコメントが添えられていたそうです。

関連の記事が 随想 にもありますので、ご覧ください。  

 

 

|

« ・ベランダでは今年もラベンダーが咲いてきました | トップページ | ・これから需要の伸びるエゴマの栽培と利用 »

・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事

コメント

素敵な演奏会でしたね。
最近は中々音楽に触れる機会が少なくて、思うように演奏会にも行かれませんが・・・
ドミンゴさんたちの思いは絶対に被災地に届いていますね。

投稿: 里山のプーさん | 2011年5月30日 (月) 10時20分

3月11日以来、涙腺が緩みやすくて…
いまも記事を拝見しながら涙が転がり落ちました。
感動しました。
 
具体的なことは義援金くらいしかなかなかできずに
いますけれど、想いだけはずっと寄せ続けたいと
思っています。

投稿: ポージィ | 2011年5月30日 (月) 11時26分

里山のプーさん!
早速コメントを有難うございます。
本当に音楽は世界共通の言葉ですね。  
ドミンゴがあんなコメントを言われるのも異例ですが、ふるさとの選曲にも感動しますね。
また良い音楽があれば、載せますね。

投稿: プロフユキ | 2011年5月30日 (月) 19時32分

ポージィさん! 
感動のコメントを、有難うございます。
予告編を見たときから、涙が出ましたが、本番を見てまた涙、涙でした。
感動が幾分かでもお伝えできて嬉しいです。
本当にドミンゴの言葉に、ふるさとの歌に、またブァージニアの歌に、心を揺さぶられました。
震災地の人の心になるだけで、そっとエールを送るだけしかできないけど、キット心は伝わっていると思いますよ。 

投稿: プロフユキ | 2011年5月30日 (月) 20時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・東日本大震災の被災者に捧げるドミンゴの「ふるさと」の歌:

« ・ベランダでは今年もラベンダーが咲いてきました | トップページ | ・これから需要の伸びるエゴマの栽培と利用 »