« ・イスラエルの園芸情報 | トップページ | ・今年も京都市主催の「花と緑の市民フェア」に参加しました »

2011年4月12日 (火)

・カロリーが気になる方にお勧めの本

野菜摂取目的カロリーを取るよりは、ビタミン・ミネラル植物繊維を取ることにあります。そのため野菜を毎日350g以上取り、そのうち緑黄色野菜120g以上取るのが望ましいとされています。一般に野菜摂取カロリーは低いと思われ、女性の方にはよく食材として利用されています。食品のカロリーはどれくらいかというと、食パン1枚は160kcalご飯1とほぼ同じですが、バター・ジャムを塗りますと200 kcalになってしまいます。

C1_2

食事嗜好品であるコーヒージュースを取る際に、摂取カロリーを気にされる人も多いと思います。そこでそんな人に最適の本がありますので紹介します。カロリーコントロール研究所の書かれた、「カロリー手帳」です。

C2


コーヒーを飲む際カロリーを気にしてブラックで飲まれる人も多いと思います。コーヒーブラックで飲むと6kcalですが、砂糖クリームを入れると、カロリーは36kcalになります。疲れて甘みが欲しい人には砂糖だけを少し入れ、カロリーを上げるクリームは控えた方が良いようです。又砂糖抜きでも、エスプレッソに泡立てた牛乳の入ったカプチーノ25kcal、牛乳入りコーヒーのカフェオレ40kcalであす。私はコーヒーにホイップを浮かべたウインナーコーヒーが好きなのですが、困ったことに100kcalもあります。
C3
コーヒー
に比べジュースカロリーは低いと思われがちですが、トマトジュースでも54 kcalあり、オレンジジュースでは125 kcal、ピーチネクターでは142 kcalもあるのです。

C4


ご飯
カロリーが高いからパン食をという人も多いと思われますが、先に書きましたようにバタージャムを塗るとカロリーはご飯より多くなります。甘いパンはカロリーが高く、最近流行のメロンパン430 kcalもあるので要注意です。

C5


野菜
は一般的にはカロリーは低いのですが、料理方法によってはグンとカロリーは高くなります。一般的にサラダ野菜ナス、ホウレンソウ、キノコ類、ダイコンなどはカロリーが低く、サラダ煮炊きする料理ではカロリーを抑えて野菜を食べられます。茹でたホウレンソウおひたし胡麻和えでは2048 kcalに過ぎず、バターソテーでも90 kcalです。

C6


キノコ類
はどの種類も低カロリーなのですが、それ以外にタマネギ、ナス、ジャガイモなどは料理方法によっては高カロリーにもなります。

C7


タマネギ
などは元来カロリーは低い野菜なのです。しかし、スライスやそのドレッシングかけでは3778 kcalと低いのですが、リング揚げ、天ぷらやかき揚げでは220381 kcalとなってしまいます。

C82


ナス
のおひたしでは26 kcal焼きナスでも30 kcalですが、田楽では112 kcal素揚げでは155 kcal天ぷらにすると243 kcalになってしまいます。

煮たジャガイモでは7685 kcalですが、焼いたり他の具材と合わせて料理すると140230 kcalになります。

C93


お袋の味
野菜には煮たものが多く、野菜をたくさん取れる長所がありしかも、摂取カロリーは低くて、栄養学的にも優れた食べ方といえます。おでんなども野菜の摂取カロリーを抑えた食べ方で、鍋料理もたくさん野菜を摂取できる良い方法です。煮ることでビタミンの分解はありますが、飛躍的にたくさんの野菜を食べられるのでビタミン摂取量は多いのです。それでも気にする方は、さっと茹でるしゃぶしゃぶなどの食べ方をすればよいのではないでしょうか。

C10


関連の記事が 随想  にもありますので、ご覧ください。

ポチッとよろしく!

|

« ・イスラエルの園芸情報 | トップページ | ・今年も京都市主催の「花と緑の市民フェア」に参加しました »

・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・カロリーが気になる方にお勧めの本:

« ・イスラエルの園芸情報 | トップページ | ・今年も京都市主催の「花と緑の市民フェア」に参加しました »