« ・サザンカからツバキの季節になりました | トップページ | ・イスラエルの園芸情報 »

2011年4月10日 (日)

・これから需要の伸びるベビーリーフの栽培と利用

ベビーリーフとは若い葉をつみ取って収穫し、何種類かの葉をそのまま切ることなくドレッシングなどと混ぜて、サラダなどとしてで利用する葉菜類のことです。ドレッシングよりむしろ種類組み合わせに工夫し、素材香りを楽しんで利用します。

B1a

栽培特性として、夏の高温期には播種後3週間くらいで若い葉を収穫でき、冬の低温期でも40~50日くらいで収穫できます。そのため、畑に直播きし、しかも数種類野菜を同時に混播できるので、限られた面積を有効に利用できます。生育期間は短いため施肥量は少なくてすみ、ベタガケすれば防除のための薬剤散布はほとんど不必要になります。

B2a


B3


若い葉
を刈り取って水洗いし、そのままサラダなどに利用するため、葉の歯触りなどの食味香りを楽しみ、ビタミンミネラル栄養を調理で損なうことなく摂取できます。若い葉では辛味香りマイルドなため、多く葉菜が利用できます。
     

B4


B5


ベリーリーフ
に特別の定義はなく、多様な種類が利用できますが、彩り香り食味が重要となります。緑色葉にはエンダイブグリーン・マスタードグリーン・ケールクレソンコマツナサラダ菜スイスチャドターサイパクチョイ葉ワサビホウレンソウマーシュミズナミブナレタスロケット(ルッコラ)などがあります。赤色葉にはサニーレタスレッド・マスタードレタス類(ロロロッサ、レッドオーク、レッド・ロメインなど)などがあります。

B6


食味・食感
をあらわすものにゴマ風味ロケットパリパリ感ミズナミブナ酸味のあるソレルルバーブ甘みのあるステビアピリットした刺激のあるマスタード葉ワサビチコリーエンダイブダンデライアンタンポポ)などがあります。芳香のあるものに、清潔感の漂うシュンギクミツバパセリや、食欲をかき立てるサンショなど、控えめだが古くから用いられてきた種類があります。

B7


B8a


ベビーリーフ
は葉が大きく生長する直前でしかも幼葉の全体を利用するため、また加熱しないで生食するため、通常の緑黄色野菜より更に栄養価は高まります。たとえば、グリーン・ロメインでは可食部100g当たりカロテン1,120mgビタミンE1.3mgビタミンC15mg含み、球レタスのそれぞれ4.41.91.7含まれています(野菜花き試HP育種部)。料理にはサラダにしても、また洋風に豚肉と合わせたり、和風にカツオのたたきと組み合わせてもあいます。

B9a


関連の記事が 園芸植物・園芸情報  にもありますので、ご覧ください。

ポチッとよろしく!

|

« ・サザンカからツバキの季節になりました | トップページ | ・イスラエルの園芸情報 »

・園芸植物・園芸情報 Hort. Plants & Information」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・これから需要の伸びるベビーリーフの栽培と利用:

« ・サザンカからツバキの季節になりました | トップページ | ・イスラエルの園芸情報 »