« ・フウセンカズラ種子は黒色だが、白色の可愛いハート型模様がある | トップページ | ・孫達の安産を祈願したわら天神 »

2010年12月31日 (金)

・京の雪道では車の運転にご注意を!

今日は京都市内に初雪があった。明け方からふり出し、8時半頃には西大路通には積雪があり、車ののろのろ運転をしている。京都のタクシーはスノータイヤを履いていないので、雪が降ると本社からの無線で会社に引き返すのだとか。子供は雪が降ると大喜びだが、西大路通りではもう何台かがハザードランプをつけて立ち往生している。

Y2_2

昨年1月雪の降り出した道を、京都から丹波へ向かった。一応インターネットで調べたが、除雪して問題はないとの事であった。丹波で高速道路を降りて国道9号線に入ったが、雪はとけて通行に支障は無かった。しかし、丹波自然運動公園を過ぎたあたりから、道路わきに除雪された雪が積もっていた。

Y1_2

京都府農牧学校跡の碑を過ぎて左折すると、はたと困った。車が頻繁に通る主要道路は車の通行で雪は解けていたが、車のあまり通らない道には雪がうっすらと積もっていた。

Y3_2

昨夜気温が低下して道が凍っていたところに、明け方から降雪があり、降った雪も下では凍っていたようであった。

折角ここまできたのだからと徐行しながら進んで行ったが、普段ではなんでもない坂がノーマルタイヤでは上れなかった。やむなく引き返すことにしたが、帰りにも別の坂がありそこはローギアでも登れず滑り出したのであきらめて車を止めた。今まで使ったことの無かったJAFのカードを取り出し、連絡を取ると幸い近くのステーションからすぐ来てくれるとのことであった。しかし雪が降り出してきたので、近くの造園会社の事務所で待たせて貰うことにした。

まもなくサービスカーが到着し、様子を見て牽引しようとしたがうまく行かず、レッカー運搬車が来てくれることになった。レッカー運搬車の助けを借りて無事雪道を抜け出すことができたが、それ以来現地の人に降雪状態を聞いてから出かけることにしている。経費的には負担は全然かからず、無償ですみJAFの効用は大であった。

関連の記事が 随想 にもありますので、ご覧ください。

Y45_2

Y42_2

|

« ・フウセンカズラ種子は黒色だが、白色の可愛いハート型模様がある | トップページ | ・孫達の安産を祈願したわら天神 »

・随想 Random Thoughts」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・京の雪道では車の運転にご注意を!:

« ・フウセンカズラ種子は黒色だが、白色の可愛いハート型模様がある | トップページ | ・孫達の安産を祈願したわら天神 »