« ・以前に書いた愛読書 | トップページ | ・需要の伸びるアーティチョーク »

2010年7月14日 (水)

・カリフラワーとブロッコリーの違い

   

私は、1970年代からカリフラワーとブロッコリーの花らいの発育を調べてきた。両野菜の特性はよく似た面とあまり似ていない面があり、不思議に思って来た。ブロッコリーはメキャベツに似ており、茎はよく伸長して、またわき芽も発達する。しかし、カリフラワーはキャベツに似て、茎はあまり伸長しないで、わき芽はまったく伸びてこない

ブロリーの花らいの色は普通だが、それ以外に白色や紫色のものもあって色では区別できないが、花らい表面にできるつぼみは必ずよく発達しており、温度さえあれば開花してくる。一方、カリフラワーの花らいの色は白色が多いが、それ以外に黄緑色、オレンジ色、紫色のものもあり、やはり色では区別できないが、花らい表面のできるつぼみはほとんど発達しておらず小さいつまり、両者つぼみの発達程度で明確に区別できる

 両者の雑種であるロマネスコタイプブロコフラワーカリブロ、グリーンカリフラワー)では、花らいの色は黄緑色になり、蕾とわき芽の発達程度はいろいろで、両親に近いものやその中間のものが現われる。

                                               Photo_29               カリフラワー

Photo

                     ブロッコリー   A        ブロコフラワー(グリーンカリフラワー)  Photo_28                               ロマネスコタイプPhoto     ブロッコリーとカリフラワーのミモザサラダ

|

« ・以前に書いた愛読書 | トップページ | ・需要の伸びるアーティチョーク »

・園芸植物・園芸情報 Hort. Plants & Information」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・カリフラワーとブロッコリーの違い:

« ・以前に書いた愛読書 | トップページ | ・需要の伸びるアーティチョーク »