・野菜・ハーブの名前:英名と仏名、伊名他の違い
例えばウォータークレスなど英名と共に仏名のクレンも良く使われます。それは料理関係ではフランス語の言葉が良く使われるため、野菜・ハーブの名前も、仏名、伊名で呼ばれるためです。
レタスによく似て淡黄色で少し苦みのあるチコリ(英名)は、仏名ではアンディーブと呼ばれます。チコリに間違われやすいのは、葉に縮みがあり緑色のエンダイブでこれ英名で、フランス名はシコレになります。
和名 : 英名 : 仏名他
バジル(メボウキ): バジル : バジリコ(伊名)
ゲッケイジュ:ベイ、ベイリーフ、ローレル: ローリエ(仏名)
キクニガナ : チコリ : アンディーブ(仏名)
キクジシャ : エンダイブ : シコレ(仏名)
コリアンダー(コエンドロ): コリアンダー :パクチー(タイ名)、コウサイ(中国名)、シャンツァイ(中国名)
ニラネギ :リーキ : ポワロー(ポロー)
オランダがラシ:ウォータークレス :クレソン(仏名)
ロケットサラダ(キバナスズシロ):ロケット:ルッコラ(伊名)
シャロット : シャロット : エシャロット(仏名)
チャービル(ノハラジャク):チャービル:セルフィーユ(仏名)
ツクリタケ :マッシュルーム : シャンピニオン(仏名)
ワサビダイコン: ホースラディッシュ : レフォール(仏名)
ヨウサイ(エンサイ、クウシンサイ): water convolvulus
: コンシンツァイ(中国名)
(絵で見る野菜の育ち方、藤目2005を修正・加筆)
野菜の育ち方(緑色)をクリック
して下さい。
| 固定リンク
「・園芸用語 Hort. Terms」カテゴリの記事
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(6)(2014.02.01)
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(5)(2013.11.18)
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(4)(2013.09.14)
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(3)(2013.01.12)
- ・このように漢字で書かれた野菜の名前が分かりますか?(2)(2012.12.20)
コメント